アイコン 表示対策課の片桐課長「コンプガチャは景表法違反で検討」/ブルームバーグ

消費者庁の表示対策課の片桐一幸課長が、ブルームバーグの電話取材に「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としていると報道した。

5月7日(ブルームバーグ):ソーシャルゲーム国内最大手ディー・エヌ・エー(DeNA)と同2位グリーがともに500円のストップ安(値幅制限いっぱいの下落)。
消費者庁が両社のゲームの一部が景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断した、との報道が手掛かり。
午前終値はDeNAが前営業日比500円(20%)安の1990円、グリー株は同500円(23%)安の1651円。値下がり率は時価総額500億円以上の国内銘柄で、グリーが首位、DeNAが2位。

5月5日付の読売新聞朝刊は、特定のカードをそろえると希少アイテムを入手可能な「コンプリート(コンプ)ガチャ」という仕組みが、景表法が禁じる「カード合わせ」の手法に該当すると消費者庁が判断し、近くゲーム会社に中止を要請する、と報じた。DeNA広報担当の秋山知之氏、グリー広報の入山真一氏は、報道へのコメントを避けた。

同庁表示対策課の片桐一幸課長は、ブルームバーグ・ニュースの電話取材に「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としている。
コンプガチャを採用している人気ゲームには、DeNAの「怪盗ロワイヤル」やグリーの「探検ドリランド」などがある。
東海東京証券の仙石誠マーケットアナリストは、同庁から要請があれば、「ソーシャルゲームメーカーの収益の柱が崩れてしまう」とコメントしている。
以上、ブルームバーグ
 
 世界に通用しないコンプガチャでシコタマ稼いで世界を目指していた、和製ソーシャルゲームの寵児たちの一歩先は世界ではなく違法商法の烙印だった。
 民主党に金ばら撒いても、その効力は既に失われている。

 

[ 2012年5月 7日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップページへ

サイト内検索