アイコン 介護ベッドで28人死亡 柵で首挟む 圧倒的シェアーのパラマウントなどに影響か

介護ベッド用手すりによる重大製品事故は、重大事故報告制度が始まった平成19年度以降、5年間に28人が死亡、31人が重傷の59件の重大事故が発生している。

これまで介護ベッド用手摺・柵(落下防止用の「サイドレール」及び起き上がり補助用の「ベッド用グリップ」)の事故の未然防止のため、平成21年3 月、JISを改訂(新JIS基準)し、手すりのすき間についての基準を強化するとともに、平成22年10月、経済産業省からベッドの製造事業者等に対して 対策部品の取り付けに関して施設管理者等への周知徹底の要請を行った。

しかしながら、その後も重大事故が発生し続けており、本日(6月6日)、経産省及び厚労省は、全国の都道府県等の関係部局に対し文書を発出し、全国 の病院、介護施設及び福祉用具貸与業者等、約27,000箇所に対し介護ベッドの安全使用のための注意喚起と点検の依頼を行うとともに、関連団体に対して 点検に当たっての協力依頼を行ったと発表した。

しかしながら、その後も重大事故が発生し続けており、本日(6月6日)、経産省及び厚労省は、全国の都道府県等の関係部局に対し文書を発出し、全国の病院、介護施設及び福祉用具貸与業者等、約27,000箇所に対し介護ベッドの安全使用のための注意喚起と点検の依頼を行うとともに、関連団体に対して点検に当たっての協力依頼を行ったと発表した。

ベッドから床に落ちた物を取ろうとした際に誤って柵と柵の間に首を挟んでしまい骨折したケースや、柵とマットの間に胸部が挟まれて窒息死したケースなどが認められている。

<原因は判明している、対策を講じない行政の責任>
ベッドのマットと柵に隙間がないマットを用いる必要がある。意外と隙間がある。また、新JIS基準で最新式はなっていようが、介護用ベッドは屈強で、何十年も使用されており、現場では殆どが古いタイプである。古い介護施設では、まだ木製の介護用ベッドもあった。
しかし、マットの耐用年数はベッド本体に比べかなり短く、当初は隙間がなくても、その後、マットだけ購入してセットした時に隙間が生じる。
そうしたことから、死亡事故の一番多い、ベッドとマットが合っていない隙間のあるマットの使用を厳禁にし、罰則規定を設けなければ、こうした問題は解決しない。
各社により微妙に異なるマットサイズを規格化する必要があり、ベッド本体に適合したマットを装着させるようにすれば、こうした事故は発生しない。

介護用ベッドメーカーには次のメーカーがある。
パラマウントベッド、フランスベッド、シーホネンス、プラッツ、フランスベッド、モルテン社、アイシン精機、ランダルコーポレーションなど。

これらベッドメーカーは、こうした死亡事故が発生しても、瑕疵は別にしてJIS基準で製造されており、一切、刑事罰や責任は問われない。また、死亡事故が発生した介護施設も然りである。

[ 2012年6月 7日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

↑トップページへ

サイト内検索