アイコン 2014年度 実質賃金過去最大の下落 物価上昇に給与置いてきぼり

 

厚生労働省が19日発表した毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上の事業所)の2014年度まとめによると、働く人1人当たりの現金給与総額(名目賃金、月平均)は、前年度比0.5%増の31万5,984円で、4年ぶりに増加した。
一方で、物価の影響を考慮した実質賃金は▲3.0%減で、4年連続のマイナスだった。

実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、アベノミクスの恩恵が、労働者には届かなかった。
以上、東京新聞など参照

これは、消費税増税のほか、諸税の増税、社会保険料の値上げ、超円安による輸入穀物価格の上昇による食品価格の上昇などの物価上昇や可処分所得が減少に拍車を掛け、下げ幅を拡大させていることにある。
特に小売・卸売業では、物価上昇による消費後退により、給与支払い額も減らしている実態が明らかになっている。
上がった上がったとマスコミが迎合して騒ぐが、データは嘘付かない。
今春闘シーズンも上がった上がったとはしゃいでいるが、公務員(昨年のように人事院勧告により秋に4月にさかのぼって給与が上がる)や輸出企業を中心に儲けている大企業は上がろうが、一般庶民の勤労者は蚊帳の外になるのではなかろうか。

0519_07.jpg

<3月給与の前年比>
産   業
現金給与総額
 
 
前年比%
調 査 産 業 計
274,536
0.0
 
 
 
鉱業,採石業等
269,444
-5.8
建  設  業
334,951
-1.2
製  造  業
314,255
0.1
 
 
 
電気 ・ ガス業
483,629
3.7
情 報 通 信 業
414,204
3.4
運輸業,郵便業
300,967
-0.5
 
 
 
卸売業,小売業
237,283
-3.2
金融業,保険業
424,322
6.3
不動産・物品賃貸業
300,939
-3.4
学 術 研 究 等
387,009
2.1
 
 
 
飲食サービス業等
121,413
-1.2
生活関連サービス等
189,701
-1.8
教育,学習支援業
318,822
1.7
 
 
 
医 療,福 祉
262,709
4.1
複合サービス事業
352,759
0.0
その他のサービス業
230,033
-1.3
 
 
 
事業所規模30人以上
調査産業計
307,364
0.1
製造業
335,401
0.1
卸売業,小売業
258,503
-6.2
医 療,福 祉
301,282
4.3
 
[ 2015年5月19日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ