アイコン 新国立の工事費は青空天井 維持費も青空天井

ごまかしの建設費は2,520億円
+後追加の天井工事168億円
+別途1万5千席の設置工事費用
=青空天井
 
20東京五輪の主会場となる新国立競技場の建設で、事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は7日、計画を話し合う有識者会議を開催、総工費を2,520億円とする案を報告し、了承された。
ま た、維持管理費として50年間で1,046億円が必要になる見通しも判明。一方で、年間収支の黒字見込みは0.38億円しかなく、実質的に毎年20億円程 度の赤字となる恐れが高い見通しとなっている。(いつものとおり杜撰なJSCの計画であり、その倍額以上必要となろう。)

 JSCは10月の着工を目指し、近く施工業者のゼネコンと契約する。当初、ラグビーワールドカップ(W杯)半年前の19年3月とされた完成時期は、2ヶ月遅れの同年五月とした。(一時、ラクビーには間に合わせないとしていた)

昨年5月の基本設計時の総工費は1,625億円で、当時総工費に含まれていた開閉式屋根などの分260億円を除くと、今回との差額は1,155億円。
そのうち、屋根を支える二本の巨大アーチなどデザインに伴う難工事による増加分が約765億円に上った。その他、消費税増税で約40億円、建築資材や人件費の高騰で約350億円となった。

 JSCが昨年8月に公表した収支計画では、維持管理費は50年で656億円、開閉式屋根設置後のコンサート収益など年間の収支の黒字は3億3千万円とされた。

新たな試算では、どうしてか維持管理費が約4百億円も膨らむ一方、収支の黒字は十分の一程度に減少。維持管理費を年間に換算すると約21億円となり、実質的な収支は毎年20億円超の赤字になる。(JSC、承認されれば、もうこっちのもの)
 
JSCは会議で、コスト増の要因について、難工事が予想され、ラグビーW杯に間に合わせるためには資材や人員確保のコストがかかると説明。

河野一郎理事長は「予測できなかった」と見通しの甘さを認めた。会議のメンバーからはコスト増や工期の遅れについて意見は出ず、計画案を全会一致で承認した。
 
会議には、大会組織委員会の森喜朗会長や舛添要一都知事らの他、遠藤利明五輪相が出席。ザハデザインの採用を決めた審査委員会委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏は何故か欠席して逃げた。

 新国立競技場は当初、総工費1300億円だったが、英国の女性建築家ザハ・ハディド氏のデザインを基にした設計で総工費が大きく膨らむ見通しになり、建物の床面積を25%削減するなど、計画を見直していた。

◆後づけ屋根 別に168億円
 基本設計時に総工費に含まれていた開閉式屋根は、コスト削減と工期短縮のため五輪後に設置が先送りされ、費用も今回了承された2520億円とは別枠となり、さらに168億円かかる見通し。
◆1.5万席の座席も別工事
仮設とした1万5千席も同様に別枠で、コストは今後も膨らむばかり。

◆ 機器類は含まれず、今後膨大な場内設備機器類が別途必要となる。めでたしめでたし。

 JSCは、8万席の観客席のうち、仮設分は別発注となり、完成も19年5月末に間に合わない可能性がある。五輪後の常設化を検討する考えも示し、実現すればさらに費用がかかるとしている。

<日本スポーツ振興センター(JSC)>
 文部科学省所管の独立行政法人。秩父宮ラグビー場などの体育施設の他、トップ選手の競技力向上を支援するナショナルトレーニングセンターなどを運営する。Jリーグの試合結果を予想するスポーツ振興くじ(toto)も担う。金は湧き出るものと信じている組織。
以上、

1000兆超の借金も財産、財産大国「日本」を象徴した新国立。
五輪終了後、新国立は取り壊した方が余計な金が出ず賢明だろう。それか50年間の運営権を民間に売却して、国からの支出がないようにするしかない。それ以前に50年先日本がモツのだろうか。
当初から新国立の建設案件をJSCに任せたのは政治のカラクリ。公共工事のため当初から政権が意図したものだろう。

[ 2015年7月 8日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ