アイコン (月刊誌・選択)土着権力の研究(長崎県)

自民党県連『新土建王国』を牽引する議員たち

金子原二郎参議「月刊・選択」を名誉毀損の謎!③
http://n-seikei.jp/2012/01/post-4171.html

選択2011年(平成23年)7月「月刊誌・選択(3万人のための情報誌)」は土着権力の研究(長崎県)と題して長崎県の砂採取業者『株式会社・有明商事』 (中村一喜社長(死亡)・現在は中村満)と前長崎県知事で現在は参議院議員の金子原二郎氏の利権構造を赤裸々に見事な記事に仕上げていた。

 あまりにも見事な 記事の内容に悲鳴を上げた金子原二郎氏は「月刊誌・選択」を平成23年11月29日( 原告訴訟代理人・担当・弘中徹 他6人)を擁して東京地方裁判所に名誉を棄損されたとして提訴したが、見事に敗訴している。http://n-seikei.jp/2012/01/post-4032.html(JC-NET) その「月刊誌・選択」が再び2月号で土着権力の研究で長崎県(自民党県連)を直撃している。「月刊誌・選択(3万人のための情報誌)」金子原二郎氏以外で3万人以外の人達のために何回かに分けて掲載してみる。

1997年に諫早湾奥部が潮受け堤防構造物によって分断されtから約20年が経過する。水門を巡る漁民と入植農民の対立は、司法の場でも混迷を深めたまま 解決の糸口がみえず、時間だけが過ぎている。当時、巨大公共事業で全国的な議論の中心となった地元長崎県では今、ダムや高速道路、新幹線といった巨大工事 計画が目白押しだ。東北の被災地に次ぐ土建王国といわれる長崎県を牽引しているのは、自民党長崎県連にほかならない。

造船の街・佐世保市に隣接する川棚町では現在、「石木ダム建設計画」が着々と進行している。総事業費は285億円。長崎県が185億円、佐世保市が 100億円を負担するが、このうち126億円分は国庫補助金が注ぎ込まれる。利水、治水に加え、「流量の正常な機能確保」という目的を持つ多目的ダムだ が、計画が持ち上がったのは1962年のことだ。
 人口が全国的に増加していた当時、佐世保市でも生活用水の確保が喫緊の課題だった。しかし、現在は状況が大きく異なり、佐世保市での水不足は94年以来 一度も起きていない。治水という目的はダム計画を潰さぬよう無理やり後付けされたものだ。昨年の関東・東北豪雨をみればわかる通り、ダムの治水効果は大雨 を前にすれば限定的でしかない。石木ダムの必要性は消失しているのに等しいのだ。・・・その2に続く

選択

[ 2016年2月15日 ]
 

 

コメントをどうぞ

関連記事



PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ