アイコン 全国肥満度ランキング2012 沖縄が№1/厚労省

厚労省は、各県で無作為抽出した対象者にたいして、調査をした結果、各県別数値の平均数値により肥満度ランキングを1月31日発表した。
肥満度指数は、ボディマス指数を採用、BMI>25(20歳以上)が肥満とされている。

<ボディマス指数>
ボディマス指数とは、体重と身長の関係から算出される、ヒトの肥満度を表す体格指数である。一般にBMI(Body Mass Index)と呼ばれる。
体重がwkg、身長がtm(cmではないことに注意)の人のBMIは、BMI=w/t2乗
で表される。
例えば、身長160cm (1.6m)、体重50kgの場合、
BMI=50/1.6乗=5000/256=約19.5となる。

2012 肥満ランキング
1
沖縄県
45.2
2
宮崎県
44.7
3
栃木県
40.5
4
福島県
40.3
5
徳島県
40.1
6
宮城県
39.5
7
岩手県
38.7
8
北海道
38.5
9
青森県
38.0
10
高知県
37.6
11
大分県
37.3
12
長崎県
36.5
13
熊本県
33.7
14
鹿児島県
33.5
15
愛媛県
33.0
16
奈良県
32.6
17
千葉県
31.7
18
和歌山県
31.5
19
大阪府
31.4
20
佐賀県
31.3
21
秋田県
31.2
22
茨城県
31.2
23
埼玉県
31.0
24
東京都
30.5
25
神奈川県
30.3
26
福岡県
29.8
27
富山県
29.6
28
群馬県
29.6
29
広島県
29.4
30
愛知県
29.4
31
山形県
29.3
32
三重県
29.2
33
岐阜県
29.2
34
石川県
28.4
35
島根県
27.8
36
新潟県
27.7
37
兵庫県
27.7
38
岡山県
27.5
39
山梨県
27.2
40
長野県
25.7
41
京都府
25.6
42
香川県
25.4
43
静岡県
25.2
44
鳥取県
25.1
45
滋賀県
23.0
46
福井県
22.5
47
山口県
22.1
 
全国平均
31.1
 

<所得と生活習慣等との関係>(厚労省)
世帯の所得を3区分(200万円未満、200万円以上~600万円未満、600万円以上)に分け、年齢、世帯員数を調整したうえで、世帯の所得が600万円以上の世帯員を基準として、200万円未満、200万円以上~600万円未満の世帯員の生活習慣等(体型、食生活、運動、たばこ、飲酒、睡眠)の状況を比較した結果は以下のとおり。

1.肥満者の割合は、男性では差がみられず、女性では200万円未満と200~600万円未満の世帯で高かった。

2.習慣的な朝食欠食者の割合は、男性では200万円未満と200~600万円未満の世帯で高く、女性では200万円未満の世帯で高かった。

3.野菜摂取量は、男女とも200万円未満と200~600万円未満の世帯で少なかった。

4.運動習慣のない者の割合は、男性では200万円未満の世帯で高く、女性では200万円未満と200~600万円未満の世帯で高かった。

5.現在習慣的に喫煙している者の割合は、男女とも、200万円未満と200~600万円未満の世帯で高かった。

6.飲酒習慣者の割合は、男性では200万円未満の世帯で低く、女性では差がみられなかった。

7.睡眠の質が悪い者の割合は、男性では差がみられず、女性では200~600万円未満の世帯で高かった。

■金持ちは、貧乏人より時間も金もゆとりがあり、食事や運動により健康管理を行っている。そのため、貧乏人に肥満体の人が多いという結果となっている。
・・・次回は公務員を別枠で同様な調査を行い比較してもらいたい。

肥満犬

[ 2012年2月 4日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
サイト内検索