アイコン ブラック企業問題 問題疑義企業の8割が労基法違反 監督署公表しなさい

厚労省は17日、過酷な働かせ方で若者らを使い捨てる「ブラック企業」対策として、全国5,111の企業や事業所に対して9月に実施した監督結果を発表。全体の82%にも及ぶ4,189企業・事業所で長時間労働や残業代不払いなどの法令違反があり、是正勧告した。
昨年は68.4%で、労働時間の違反比率は今回43.8%となっているが、昨年は21.4%となっていた。アベノミクスはよいが、ブラック企業を大量創出させていることが、なぜか裏づけされている。ブラック企業のボスが国会議員に堂々となれる世の中であり、日本もおかしくなってきた。

ブラック企業が社会問題化する中、違法な過重労働を強いる事業所がまん延している実態が浮き彫りになった。
 厚労省は「過重労働を強いられるのは若者が多い」と分析。是正しない場合は、労働基準法違反容疑などで送検した上で社名を公表するとしている。
不況になると、抜き打ち調査などまったくしなくなる労働監督署であるが、ハローワークもブラック企業や詐欺まがいの企業の募集を堂々とやっている。こうした中、派遣業法を全面解禁して、国が率先して、低賃金の派遣労働者まで違法企業に斡旋しようとしている。
今回の調査で、長時間拘束の労働時間問題は違反企業の53.4%に達し、健康問題にも関係してくる。また、低賃金者に、長時間労働させ、賃金不払いならば、事態は深刻だ。銀行が過去問題となったが、銀行の場合は高給取りのため、現在の労働者が置かれた状況とは異なる。

何か日本は変になっている。

ブラック企業は、有無を言わせず、公表すべきだが、国は、ワタミが法違反をしなくなるまで公表しない。・・・未来永劫に公表できないのか。
守銭奴国家の中国の違反企業とまったく同じようになってきている日本の企業ともいえる。

問題の疑い企業(重点監督対象企業)に対する労働調査
主な業種
調査数
調査割合
違反企業
労働時間
賃金不払
健康障害防止対策
製造業
1,501
29.4%
1,222
647
233
39
建設業
208
4.1%
164
88
77
1
運輸交通業
574
11.2%
491
326
105
3
商業(商店・飲食)
987
19.3%
821
428
321
4
金融・広告業
106
2.1%
80
36
34
1
教育・研究業
147
2.9%
118
65
35
3
保健衛生業
506
9.9%
423
171
127
6
接客娯楽業
381
7.5%
335
198
141
2
その他事業
515
10.1%
396
218
112
10
合計
5,111
 
4,189
2,241
1,221
71
調査数に対する割合
 
100%
82.0%
43.8%
23.9%
1.4%
違反数に対する割合
 
 
100.0%
53.4%
29.1%
1.7%

重点監督については、9 月1 日に実施した無料電話相談も含め、数多く寄せられた情報
の中から、過重労働の問題があることについて、より深刻・詳細な情報のあった事業場を
優先して監督の対象としているため、何らかの労働基準関係法令違反があった事業場の比
率が82.0%(平成24 年の定期監督等における比率は68.4%)、労働時間の違反のあった事
業場の比率が43.8%(同21.4%)と高くなっている。
 

[ 2013年12月17日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索