アイコン 梅雨の天気予報 梅雨明け平年並みかやや遅れ/ウェザーニューズ社

 ウェザーニューズは6月11日、梅雨の降雨傾向を発表した。本発表は、全国的 に降雨量が増す梅雨の降雨傾向を知ってもらう事で、土砂災害や浸水などの対策に役立てていただくことを目的としている。最新情報は、スマホアプリ「ウェ ザーニュースタッチ」の『梅雨見解』(毎週金曜に更新)にも掲載している。

<梅雨の降雨傾向(6月~7月)>
~6月は太平洋側、7月は全国的に災害レベルの雨量の見込み~
 6月上旬の梅雨入り直後は、上空の偏西風が大きく蛇行し、低気圧や前線の動きが非常に遅くなったため、西~東日本の広い範囲で大雨が降った。
関東では、わずか3日間で平年の梅雨時期の総雨量に匹敵する大雨となった地点もある。また、6月9日は上空の寒気の影響で、各地で雷雨が発生し、関東でも河川の増水や道路冠水などの報告が多く寄せられた。

6月下旬は梅雨前線の影響で、西~東日本の広い範囲でまとまった雨が降る見込み。
7月になると、梅雨前線が本州付近に停滞するため、曇りや雨の日が多くなる。
特に、7月中旬は全国的に災害レベルの大雨が予想され、土砂崩れや浸水に注意が必要。
梅雨を通した降雨量は、西~東日本の太平洋側と北日本では平年より多く、その他のエリアでは平年並となる見込み。

<降雨のピークは>
降雨期間と雨量が最大となる雨のピークは、東日本は6月下旬と7月中旬、西日本や北日本は7月中旬の予想。

<沖縄・奄美は>
5月の梅雨入り後は、時々梅雨前線が沖縄付近にかかり、那覇などで強い雨の降った日もあった。
6月中旬は、梅雨前線が停滞して雨が激しく降る可能性がある。災害レベルの大雨が予想されるため、土砂崩れや浸水に注意が必要。
梅雨時期を通しての総雨量は平年並、梅雨明けは平年並が予想される。

<梅雨明けは>
梅雨明けは、全国的に平年並かやや遅くなる傾向。
本格的な夏の訪れは、九州南部で7月中旬、その他のエリアは7月下旬以降となることが予想される。
以上。


ウェザー社は、エルニーニョ現象については触れていない。多くの報道では東太平洋の赤道南近くのエクアドル沖にエルニーニョ(暖水塊)が発生する可能性が高いとしており、エルニーニュが発生すれば、日本がある北西太平洋域へ暖かい海水が回らず、日本は冷夏になる可能性があるという。ただ、あくまで予想だが・・・。
梅雨の時期はがけ崩れなど災害発生率も高く、先般は道路そばの大木が倒れ、たまたま通行中のトヨタ2000GT(プレミアム価格1億円以上)が、ペシャンコになった事件も発生している。

0612_01.jpg

[ 2014年6月12日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索