アイコン 中小機構出資のDIOジャパン/東北雇用創出のコールセンターで給与未払い・大量退職・・・

東日本大震災の雇用創出資金の合法的詐欺ではないのか・・・。誘致進出に裏金工作の噂も・・・
厚労省も動く。DIOジャパンは独立行政法人中小企業基盤整備機構がファンドを通じて出資している会社(雇用創出資金使用目的の官民癒着会社?)。

東日本大震災の被災地3県の自治体が、失業対策の国の助成金25億円を使って震災後に誘致したコールセンターで、事業撤退や雇い止めが相次いでいる。

東京の運営会社が開設した10ヶ所で計900人以上を雇う計画だったが、現在は約350人まで減った。震災後約3年で多くの雇用がなくなる異例の事態に、厚生労働省も事実関係の調査に乗り出した。

このコールセンター運営会社は「DIOジャパン」(本社・東京)。岩手、宮城、福島の3県の自治体の担当者らによると、2012年末までに3県10市町にグループ会社を設立。電話によるホテル宿泊やチケット予約などを受け付けるセンターを開設した。

 各センターは、失業者を雇うと人件費などの経費が支給される雇用創出基金を利用し、稼働前に行う約1年間の研修費用を基金から賄っていた。

各センターが当初示した雇用規模は合計935人。実際は途中退職者を含め合計のべ1千人以上を雇い、基金の支出総額は25億円超にのぼる。
 
だが、研修期間中や営業開始後に大量の退職者が出て、雇い止めも相次いだ。被災地のあるセンターの運営に携わった男性は「DIOから仕事を紹介してもらえるはずだったが、実際には来なかった。事業の急拡大に仕事の受注量が追いついていなかった」と明かす。

 昨年7月に研修が終わった岩手県花巻市のセンターは、今月末に1年足らずで撤退する見通し。従業員全員が解雇され、雇い止めを通告されたセンターもある。従業員への給与の支払い遅延も起きている。

<<DIOジャパン>>雇用創出金の切れでコールセンター閉鎖相次ぐ 給与未払いも
<西予コールセンターも閉鎖> 愛媛新聞 6月17日

東京都と愛媛県松山市の2本社制を採用するコールセンターのDIOジャパン(本門のり子社長)が、子会社の西予コールセンター(愛媛県西予市)を6月末までに閉鎖する方針を西予市に伝えていたことが16日、分かった。
 西予市経済振興課によると、センターは同市宇和町卯之町3丁目のNTT宇和交換所1階フロアを賃借し、2013年5月に開設。13年度は、国の県市町緊急雇用創出事業の基金から委託料1億1,852万円が支払われ、オペレーター育成や賃借料などに充てた。
当初は14年度以降、年間1億5000万円以上の売り上げを目指す予定だったが、収益が上がる見通しが立たず存続を断念したという。
 閉鎖理由について、同課は「ホテルの宿泊予約などの業務を任せられるスタッフや通信設備などが十分ではなかったらしい」と説明。閉鎖する方針は5日、DIO社から電話で伝えられたという。
 コールセンターは、13年12月時点で当初の計画通り契約社員50人を雇用していた。

<花巻コールセンター閉鎖>岩手日報6月17日
コールセンター業のDIOジャパン(東京都銀座、本門のり子社長)が、子会社の花巻コールセンター(花巻市)を6月末で閉鎖すると同市に通知した問題に関連し、
岩手県九戸郡洋野町は、同じくDIO社子会社の洋野コールセンター(同町)の従業員17人が6月末での解雇を通知されたとの情報を把握し、DIO社に事実関係の説明を求める文書を16日までに送った。
 洋野町は5月末ごろ、DIO社から同センターの従業員に「6月末で全員解雇する」と連絡があったことを確認。6月3日付でDIO社に事実関係の説明や雇用確保を求める文書を送った。9日までに文書での回答を求めたが、16日現在回答はない。
 洋野町によると、同センターは2012年4月に種市地区、同年10月に大野地区で開設。ともに開設から1年間、緊急雇用創出事業を町から受託し、計約2億1千万円の委託料が支払われた。

両地区で最大64人が働いていたが、同事業終了後、業績不振などを理由に雇用を縮小。大野地区は今年3月末に閉鎖され、現在は種市地区のみで正社員12人を含む17人が勤める

<秋田・羽後コールセンター>秋田さきがけ新聞 6月12日
秋田県が誘致した羽後町の「羽後コールセンター」(本門のり子社長)で、一時33人いた契約社員のうち20人が退職していたことが11日、分かった。親会社はにかほ市と同じDIOジャパン。4月の業務開始以降、残る13人への給与が未払いとなっている。町は県と共に同社を訪れ、事実関係の確認などを行った。

 現地法人の羽後コールセンターは昨年4月、羽後町がDIOジャパンの要請を受けて旧明通小学校を無償で貸し出し開設された。契約社員は今年4月の業務開始に向けて1年間研修。この間の人件費9880万円は、県の緊急雇用創出臨時対策基金から支出された。町も新事業展開助成金として100万円補助した。

 町などによると、羽後コールセンターは今年3月末時点で残っていた契約社員18人に雇用契約更新の意思を確認。契約条件などを理由に5人が退職した。残った従業員は、賃金未払いが続いていることに不安を漏らした。

<秋田>秋田さきがけ新聞 6月13日 
秋田県とにかほ市が誘致したコールセンター業者「DIOジャパン」(本門のり子社長、東京)の事業所で退職者が続出するなどしている問題で、岩手や福島県内の複数の事業所でも退職者が相次いだり、給与の支払いが滞ったりしていることが12日、分かった。
DIOは東日本大震災直後から東北で事業を急速に拡大。いずれも1年目の人件費を公費で賄う形で進出しており、その間に計画通りに仕事を増やせなかったことが背景にあるとみられる。
DIOは2011年6月の宮城県登米市を皮切りに、岩手、福島両県に相次いでコールセンターを開設。にかほ市内2ヶ所と羽後町1ヶ所を含め、13年11月までの間に開設した事業所は東北で12ヶ所に上る。
 秋田県のほか、岩手県の花巻市、二戸市、洋野町と、福島県いわき市の計4ヶ所でも大量退職や給与の遅れがある。花巻市の事業所について、DIO側は今月末での撤退をにかほ市に通告した。

 
 
<独立行政法人 中小基盤整備機構>
 東日本大震災被災地域の未上場企業を支援するファンド 
【中小機構ファンド事業出資実績】(平成23年12月末現在)
ファンド総数
ファンド総額
うち中小機構出資約束総額
155
3,751億円
1,704億円
・中小機構の金は国の資金である。
 
中小機構によると、ファンド運営は大和企業投資株式会社に委託しているそうである。
組合名
東日本大震災中小企業復興支援投資事業有限責任組合
ファンド総額
70億円(設立時)
無限責任組合員
大和企業投資株式会社
有限責任組合員
中小企業基盤整備機構(35億円)
株式会社七十七銀行
株式会社岩手銀行
設立
平成24年1月31日
存続期間
12年(3年延長可能)
投資期間
7
投資対象
東北6県と茨城県に本店又は主要な事業拠点を置き(又は主要な事業拠点を置く計画があり)、当該地域での雇用維持・拡大・創出が見込まれる未上場企業
 
会社名:株式会社DIOジャパン
東京本店所在地:東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル8F
TEL.03-5537-3066 FAX.03-5537-3067
松山本店、都城コールセンター、志摩コンシェルジュセンター
役員
代表取締役社長
本門 のり子(旧姓 小島)
元卓球全日本社会人チャンピオン(昭和60年)。
取締役:総務・人事(法務)部長
小池 敏郎
取締役:営業部長
鈴木 孝一
取締役:経理財務部長
岳野 昭英
社外取締役:元東邦レーヨン株式会社 代表取締役副社長
泉妻 秀一
社外取締役:元日清紡ポスタルケミカル株式会社 取締役社長
野村 俊郎
社外取締役:株式会社東京スター銀行 取締役会長
佐竹 康峰
社外取締役:イー・アクセス株式会社 取締役名誉会長・社長
千本 倖生
社外取締役:株式会社セルフリーサイエンス 社外取締役
岩崎 俊男
社外監査役:愛媛エフ・エー・ゼット株式会社 代表取締役社長
森本 惇
常勤監査役
西分 健治
執行役員:情報システム部長
井登 信行
執行役員:広報部長
川島 慶子
資本金
462,730千円(平成26年3月末日現在)
株主
本門のり子(旧姓 小島)(DIOジャパン代表取締役)、東日本大震災中小企業復興支援投資事業有限責任組合無限責任組合員大和企業投資株式会社、ほか
従業員数
119名(平成26年4月1日現在)
※グループ総人員数 756名
業種
情報サービス業
・コールセンターによるインバウンド事業
・テレマーケティングによるアウトバウンド事業
インターネット広告業
Web制作・コンサルタント業
事業登録
 
第二種旅行業(平成20年12月16日登録、愛媛県知事登録旅行業第2-174号)
 
特定労働者派遣事業(特38-300308)
 
事業支援
 
松山市/松山市企業立地促進条例にもとづく指定事業者(2007.6.8指定)
愛媛県/平成19年・20年度チャレンジ企業総合支援事業(2008.1.25採択)
都城市/都城市企業立地促進条例にもとづく指定事業者(2008.2.4指定)
宮崎県/宮崎県誘致企業認定事業(2008.2.8認定)

 

[ 2014年6月18日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!


PICK UP

↑トップへ