アイコン 北京イトーヨーカードー閉店相次ぐ 「望京店」「北苑店」、来年「西直門店」も閉鎖

2014年9月2日、北京商報によると、大雨が降り続いた8月31日、5年にわたり営業を続けてきた日系スーパー・北京イトーヨーカドーの「北苑店」が営業を終了した。

同 店は当初、日本のイトーヨーカードーのやり方に合わせて営業を行っていたが、オーナーである陽光新業地産株式有限公司のショッピングセンターの発展スタイ ルと合わず、オーナー側は別の戦略的パートナーを探すことになり、プロジェクトを一括して新パートナーに託すことにした。

「北苑店」は2009年9月開店、5年の歳月が流れ、結果、8月31日に幕を閉じた。1ヶ月半の閉店セール期間中、「北苑店」の売上高は普段の4倍に跳ね上がったという。

経営構造の調整を受けて、北京ヨーカドーは5月にも「望京店」を閉店にしたばかり。来年初めには「西直門店」も閉店する予定で、北京ヨーカドーの布陣が5つの総合店舗と1つの食品店舗に縮小することになる。
北京ヨーカドーは、北京の7店舗の売上を合わせても成都5店舗の半分にしかならないという。

業績不振を受けて、北京ヨーカドーは縮小戦略を採り、重要店舗に経営の重点を移すことを決定。
業界関係者によると、北京ヨーカドー不振の主な原因は、グループと戦略の2つがある。ヨーカドーは中国市場で北京グループの華糖洋華堂商業有限公司と成都グループの成都伊藤洋華堂有限公司 という2つのグループを立ち上げた。

7~8年前に、北京グループが市場戦略を速やかに調整していれば、今日のようなことにはならなかったという。だが、価格競争ばかり行っていた北京グループは、08年以降に業績が一気に悪化。北京市場での窮状により、北京ヨーカドーは戦略の調整を余儀なくされた。

北京グループを統べる華糖洋華堂商業有限公司の今井誠副董事長(副会長。総経理、社長を兼任)は、「北京ヨーカドーの各店舗を視察した時に最も強く感じられたことは、各店舗が細かい点ばかり重視し過ぎることだった。古くさい決まりを重視して、新しい物や事に対する感度が鈍っていた。価格を重視するあまり、ブランドや商品の選択で、自分たちに自己制限を課してしまった」と反省していた。
以上、レコードチァイナ参照。
日本流が効かない海外市場、それに付いていけない鈴木敏文氏の限界なのだろうか。

[ 2014年9月 4日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索