アイコン 自衛隊 中国製ドローンを防衛本省で飛ばし、どろーんさせた(消えた)

スポンサード リンク

22日午後1時頃、東京都新宿区市谷の防衛省内のグラウンド上空で、試験飛行中の無人機「ドローン」が強風にあおられて敷地外に飛び出し、行方不明になるトラブルがあった。

約5時間後、北北東に約1.5キロ離れた住宅の植え込みでドローンが見つかっており、同省で行方不明になったものかどうか確認している。落下による被害はないという。

同省によると、民間業者が、陸上自衛隊員らとともにドローン「ファントム2」(重さ約1キロ)を試験飛行させていた際、操縦不能となって敷地北側に飛び出した。
気象庁によると、都心では当時、最大瞬間風速18.5メートルの強風が吹いていたという。
ドローンは今年4月、首相官邸の屋上に侵入したものと同型機。

防衛省では、警察庁や海上保安庁の担当者らを招き、電波妨害装置や自動追尾カメラを不審なドローンの対策に役立てるための説明会を23日に開く予定で、試験飛行はその準備作業として行っていた。ドローンがどろんしたため説明会は中止となった。
 防衛省幹部は「ドローン対策を講じる組織としてお恥ずかしい限りだ」と陳謝した。
以上、

防衛省が何故に中国製のドローンを使用しているのだろう。日本製もいくらでも開発されているというのに。(バックドアが仕掛けられていれば、飛行記録が全部ハッキングされる可能性すらある。民間企業でもあるまいし)

また、陳謝で済まされる問題でもなかろうか。1キロもある物体が空から人や自動車に降ってきたら、とんでもない事態になっていたやもしれないというのに。民間人がこうした問題を起こせば、マスコミは危ない・危ない、危険だ・危険だと書き立てるが、自衛隊でも同じだ。何故書かぬ。
訓練は、適切な場所で適切な環境条件で行うべき、そうでなければ、富士演習場など広大な自衛隊訓練場で行うべきだろう。18メートルの強風下で試験飛行させるとは業者もいいころ加減だ。

あと10年か20年もしたら、こうした超安価なドローンが超長時間、重量物を積み飛行することが可能となり、世界中の街や戦闘地で飛び回るかもしれない。燃料電池次第だが、すでにリチウムイオン電池から循環型のマグネシウムイオン電池の世界へ変わろうとしている。

ドローン

[ 2015年7月23日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ