アイコン 昨年の広島大災害 被災住民はソフト面の対策を重視と 行政は・・・

スポンサード リンク

防災意識などについて調査している民間の調査会社、「サーベイリサーチセンター」は昨年8月の土砂災害の被災地の広島市安佐南区と安佐北区の住民を対象に、アンケート調査を行い、400人から回答を得た。
それによると、土砂災害を受けて被災地の住民の多くが、自分が住む地域の危険性を把握しておくことや早めに自主避難することなどソフト面での対策を重視していることがわかったと報道されている。
このなかで災害の教訓について複数回答で尋ねたところ
「自分が住む地域の危険性について把握しておくこと」が67.3%と最も多く
「早めに自主避難すること」と「避難所を確認しておくこと」がいずれも53.8%などとソフト面での対策を重視していることがわかった。

スポンサード リンク

一方で「砂防えん堤や崖崩れ対策などの防災のための施設を建設すること」などハード面の対策をあげたのは22.3%だった。調査を監修した東京大学総合防災情報研究センターの関谷直也特任准教授は、「ハード面で災害を防ぐには限界があるという認識が住民の間で広がったのではないか。
災害が相次ぐなか行政による防災教室の実施や、災害の危険性が高い場所の周知の徹底などの支援策が重要になってくる」としている。

以上、
これは自治体である広島市や広島県の行政が、利権議員や利権業者の要請で、土質も無視して乱開発を行わせた結果の大惨事である。筆者が広島に住んでいた頃、よく安佐動物園や山陰の方へ出かけていたが、安佐南区辺りは幹線道路沿いを中心とした町並みだった。広島市は平野部が少ないことから、こうした開発を行政が許可してきたものと見られる。
しかし、土質も考えず、その防災対策もほとんど行わず、開発ありきで山の裾野まで開発させ、今回の大惨事を招いている。住民の今後の対策意識も重要だが、行政が自ら開発許可を出した責任者として、この大惨事を総括しない限り、ほとぼり冷めたら、また同じ大惨事を繰り返すことになる。

[ 2015年9月28日 ]
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ