アイコン 図書館流通センター TSUTAYAと縁を切る 図書館事業に対する思想の違いから

スポンサード リンク

各地の公共図書館で指定管理者として業務を請け負ってい る民間企業、図書館流通センター(TRC、もと丸善等の合併会社、大日本印刷の子会社)の谷一文子会長は26日、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を 運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との図書館事業について「今後、新たに共同で事業を行うことはない」と述べ、関係を解消する考えを 表明した。

 2社が指定管理者となっている神奈川県海老名市の図書館は当面このまま運営を続けるが、市などとの協議次第で、TRCだけが離脱する可能性もあるという。
 谷一会長は、共同通信に「図書館に対する思想の違いが埋められず、一緒にやっていくことは難しい」と話した。
以上、共同通信参考

スポンサード リンク

ツタヤは、最初の武雄市図書館を模範にすべく対応すれば飛躍的に伸ばすことができたろうが、最初から、冊数合わせのボロ本を嵌め込み、地方書の蔵書も展示せず、市民の不満が高まるというデタラメ振りを発揮していた。 また、神奈川県の海老名市立中央図書館でもタイのいかがわしい歓楽街の冊子を限られた予算内で嵌め込み批判を浴びた。そうしたマスコミ報道に、愛知県小牧市では、住民投票によりツタヤとの提携は否決されてしまった。
何事も最初が肝心なのは道理であるが、最初から、それを平気で、利益主義に走り、自らの本音を出してしまった。それも公共性の非常に高い自治体の図書館で。

武雄市では、最大限地元民の意向も組み入れていたら、古びた利用価値のない蔵書問題など発生せず、報道もされなかった。その上で、ビジネスモデルを確立し、一定の利益も稼ぐ可能であったかと思われるが、目先の利益にこだわりすぎたようだ。 
 武雄市では図書館を開放するというチャレンジ自体は、建物の造りといい、面白かったが、図書館は蔵書および蔵書内容あっての図書館という肝心要の意識が欠落していたようだ。これでは、図書館流通センターからも逃げられてしまうだろう。思想の違いとまで言われたら当事業はもうおしまいだろう。

武雄市市立図書館の内部、新築してオープン。

武雄市市立図書館の内部、新築してオープン。

[ 2015年10月27日 ]
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ