アイコン 中国 人民元を2011年来の安値に設定

スポンサード リンク

世界の治外法権国である中国の人民銀行(中央銀行)は15日、人民元の対ドル基準値を1ドル=6.4559元に設定した。前営業日の基準値(6.4495元)に比べ0.1%元安・ドル高水準で、2011年7月以来の安値となった。

これは、景気低迷で過剰生産整備となった鉄鋼や造船・石油化学施設などの生産物を輸出に振り向け、元安効果で利益も蓄積できるようにしようという魂胆。

 すでに、鉄鋼市場は日本の年間生産量に匹敵する1億トンが(公式)に振り向けられ、価格の安さで世界の鉄鋼業界を震撼させている。非公式には2億トン以上が過剰生産とされ、その分も輸出されているものと見られる。

中国の製造業の大手のほとんどは国営企業であり、国営企業は約16万社に達する。中国政府は、世界各国共通の過剰となった生産設備の構造改革による統廃合により生産を減少させるどころか、生産維持を図っており、国内で溢れた中国製格安鋼材が世界市場を席巻させている。

短期的には、中国の国営企業を上場させたアメリカのハゲタカ性が市場の混乱を招いているともいえる。長期的には、中国共産党独裁国家は現行の10数兆円の軍備費をさらに積み重ね、世界の覇権国に化かし、アメリカも相手にされなくなる。

足下の中国経済は、中央政府が前年比23%増の景気対策投資を行っているものの、バブル崩壊の根は深く、また、地方官僚を震撼させ続けるキツネ狩りも行われており、景気になかなか反映されない事態に陥っている。

中国経済が少しでも回復の兆しが現れない限り、原油価格の上昇は見込まれず、エネルギー革命で景気を回復させてきたアメリカさえ、景気が怪しくなる可能性もある。それに加え、アメリカの金利の上げが、本日か明日のFOMC会議で決定するが、リスクの高い新興国からドル投資金の引き上げられ、新興国の経済はさらに打撃を受ける可能性すらある。

それを予兆して、ドル資金はリスクの少ない円買いに至り、対ドル123円台が120円台まで円高にシフトしている。

 

[ 2015年12月15日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
韓国経済 米金利上げの影響は・・・(12/15 07:59) 2015:12:15:07:59:07
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ