アイコン 人間の寿命125歳超えは無理、寿命の限界論?

スポンサード リンク

アメリカのアルベルト・アインシュタイン医科大学のグループは、世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を発表した。
当研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしている。
世界の40の国と地域の、最長で約100年分の人口統計をもとに、年齢層ごとの寿命の延び方を分析した。
それによると、各国の平均寿命自体は延び続けているが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしている。
さらに、長寿の人が多い日本やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしている。
そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万分の1未満だとしている。
人間の寿命については、これからも延び続けるという説もあるが、研究グループは、医療が発達しても寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそう。
以上、

百年単位で考えれば、iPS細胞により、すべての臓器や組織を再生・更新させる時代が来、その限界を打ち破ることができるようになるかもしれない。・・・それを神様がお許しになるかどうかかかっている。実現すれば、神様の領域を侵犯することになってしまう。

医療技術は、これまでのアナログ時代から、デジタル時代に突入している。
アナログ時代での技術進化では、当研究グループの結論に至るが、今後はデジタル技術が進化していくことから、アナログ時代には創造すらできなかった進化が期待される。脳味噌も冷凍庫やパソコンに保管する時代が来るかもしれない。人の器からか考えられることは、これまでに意外と実現してきている。

 

スポンサード リンク
[ 2016年10月 6日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ