アイコン 建築鋼材価格動向-鉄鋼価格はもっと下げよ!

建築市況悪化の原因の一つは、建築代金の高さにもある。その価格設定力は大手メーカーが牛耳っている。鉄鋼・生コンが代表格、新日鉄と太平洋セメントである。

鉄鋼価格が中国建設市場の好調から暴騰した時には、世界価格だとして一機に値上げして空前の利益を享受した鉄鋼メーカー。ここに来て世界市場が冷え切っているにもかかわらず、生産調整で値下げ幅を鈍化させ、価格維持をはかっている。
太平洋セメントは、値段を上げる根拠となった燃料費などが続落、それにもかかわらず、値段を上げた。太平洋セメントは40%の市場占有率を持つ会社だ。横暴そのものである。
 
今回は鋼材価格を取り上げる。
☆電炉メーカー                        (単位:百万円)

東京製鐵
売上高
経常利益
当期利益
09年3月期第3四半期
241,706
49,988
29,746
08年3月期第3四半期
178,193
16,717
9,821
09年通期予想
276,000
55,000
32,000
09年通期-09第3四半期
34,294
5,012
2,254

 
★高炉メーカー

新日本製鉄
売上高
経常利益
当期利益
09年3月期第3四半期
3,830,217
410,429
212,113
08年3月期第3四半期
3,506,192
434,669
263,056
09年通期予想
4,750,000
360,000
175,000
09年通期-09第3四半期
   919,783
▲50,429
▲37,113

 
★鉄スクラップ価格(炉前価格) 関西価格 (単位:トン当り、円)

08年1月
第5週
46,067
08年6月
第2週
77,000
08年10月
第5週
13,500
09年4月
第2週
21,500

08年9月はリーマンショックで暴落している。
 
 
09年3月期第4半期単独(09/1~09/3)を上記に比較した、電炉メーカーの東京製鐵の経常利益は、50億12百万円の黒字に対して、新日鉄は504億29百万円の赤字。
その理由は、電炉メーカーが材料とする鉄スクラップ価格が暴落したため、原料安で利益を計上でき、新日鉄は、高炉原料の鉄鉱石・コークス用原料炭を年間契約で購入、昨年4月より一昨年より2割以上値上がりした原料を使用している。そのため、新日鉄等高炉メーカーは生産量を調整して価格維持をはかっているのが現状。
こうして建築に使用するH鋼は、高炉メーカーの生産量が圧倒的に多く、需給バランスから見て市場価格の下落率が低くなっている。高炉メーカーも現在使用している原料は高値分であろうが、4月からは安い原料価格(年1回4月価格改定)となっていることから、大きなトレンドで確実にのように下落している。
 
最近の価格は大きく安値に動いており、地元ゼネコンもこうした鋼材価格動向には常に注意を払い、建築単価を少しでも安くする努力が必要である。
東京製鉄は4月20日、5月契約の製品販売価格を前月比でH形鋼などの品種は据え置くと発表している。新日鉄への気遣いか。
 
高炉メーカーはもっと下げよ!
[ 2009年4月21日 ]
この記事の関連記事
スポンサードリンク
スポンサードリンク