関西ブロードバンド,まだ頑張っているのですね。
投稿者 = 関ブロ

関西ブロードバンド、まだ頑張っているのですね。総務省から、過疎地へのブロードバンド普及のための予算が認められた等という話はどうなったのでしょうか?
編集部・・・・関西ブロードバンド、鹿児島県徳之島も、長崎県壱岐市もこれからが大変だと思う。
下記のブログを読めば、その大変さがよく理解できる。
●回線はADSL、でもフレッツが利用出来ないADSLである(他の市町村も同様)
つまり、プロバイダは関西ブロードバンド系列のイージェーワークス(ユニバーサル・ブロード)のみになる。
したがって、今まで利用されているフレッツとプロバイダのサービスをそのまま継続利用することはできない。
(プロバイダによっては、外部からのサイトやメールが利用可能なところもあるが、無料でそのプロバイダのアカウント残すことは不可能。
また、プロバイダによっては、セキュリティ上の理由等で、他のプロバイダからのアクセスでは、FTP接続やPOP/SMTP接続を許可しない場合もあり、
このようなプロバイダに契約を継続して、接続するためには、ダイヤルアップ接続かフレッツISDNなどの通信回線は別途必要となる)
とにかく、「フレッツではないADSL」で「プロバイダの選択肢がない」ということに注意しなければなりません。
●モデムは、「フレッツではない」ので、関西ブロードバンドの提供するレンタルモデムのみが使用可能である。との説明であった。
ただし、関西ブロードバンドの担当者が、2008/12/4に口和町で行った説明では、ルータ販売も個別で対応可能と説明された。→今のところ販売はないようです。
しょせんADSLなので、汎用的なモデムも利用可能であると思われるので、今後情報が判明しだい、アップしていきます。
http://web.u-broad.jp/people/tsugiharu/kuchiwadsl.html (腹立ち日記)

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/