福岡県の住宅着工状況について 2010年11月の概況
国交省発表の福岡県の11月の住宅着工状況は、前年同月比18.3%増の2,900戸であった。
内訳は、
① 持家=注文住宅は堅調に推移して、同29.1%増の1,047戸
② 賃貸マンション・アパートの貸家が、同7.3%増の1,294戸
③ 分譲マンションは、同16.3増の293戸。
④ 分譲戸建住宅は、同40.7%増の249戸で、本年に入り7月▲3.8%の微減を記録しただけで他の月は全部増加している。 1月から11月までの累計でも、36.8%増の2,097戸(昨年1~11月1,532戸)と大幅増となっている。 関東勢の一建設はじめ、地元勢も低価格路線のパワービルダーで伸長しており、注文住宅の大手メーカーや地元工務店が足踏み状態の中、あなどれない存在になりつつある。
持家=注文住宅は、建替時期到来で、底堅い動きであるものの、景気に左右されている。しかし、07年当時の着工件数まで回復してきた。
福岡県 | 持家=注文住宅 | ||||
2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 前年比% | |
1 | 779 | 773 | 651 | 774 | 18.9 |
2 | 783 | 720 | 618 | 658 | 6.5 |
3 | 797 | 793 | 686 | 730 | 6.4 |
4 | 882 | 825 | 657 | 731 | 11.3 |
5 | 850 | 872 | 715 | 853 | 19.3 |
6 | 849 | 784 | 807 | 791 | -2.0 |
7 | 703 | 939 | 826 | 808 | -2.2 |
8 | 832 | 988 | 798 | 1,027 | 28.7 |
9 | 859 | 921 | 758 | 914 | 20.6 |
10 | 981 | 864 | 850 | 949 | 11.6 |
11 | 901 | 732 | 811 | 1,047 | 29.1 |
12 | 802 | 837 | 820 | ||
計 | 10,018 | 10,048 | 8,997 | 9,282 | |
-9.78% | 0.30% | -10.46% | 3.17% | ||
11月まで | 9,216 | 9,211 | 8,177 | 9,282 | 13.51% |
福岡県 | 戸建分譲 | |||
2008年 | 2009年 | 2010年 | 前年比% | |
1 | 213 | 93 | 148 | 59.1 |
2 | 145 | 116 | 157 | 35.3 |
3 | 189 | 144 | 163 | 13.2 |
4 | 165 | 133 | 146 | 9.8 |
5 | 207 | 117 | 187 | 59.8 |
6 | 208 | 140 | 205 | 46.4 |
7 | 146 | 182 | 175 | -3.8 |
8 | 175 | 133 | 277 | 108.3 |
9 | 163 | 138 | 187 | 35.5 |
10 | 200 | 159 | 203 | 27.7 |
11 | 135 | 177 | 249 | 40.7 |
12 | 144 | 194 | ||
計 | 2,090 | 1,726 | ||
11月まで | 1,946 | 1,532 | 2,097 | 36.88% |
福岡県 | 戸建+分譲戸建 着工戸数 | ||
2008年 | 2009年 | 2010年 | |
1 | 986 | 744 | 922 |
2 | 865 | 734 | 815 |
3 | 982 | 830 | 893 |
4 | 990 | 790 | 877 |
5 | 1,079 | 832 | 1,040 |
6 | 992 | 947 | 996 |
小計 | 5,894 | 4,877 | 5,543 |
★ | -17.25 | 13.66 | |
7 | 1,085 | 1,008 | 983 |
8 | 1,163 | 931 | 1,304 |
9 | 1,084 | 896 | 1,101 |
10 | 1,064 | 1,009 | 1,152 |
11 | 867 | 988 | 1,296 |
12 | 981 | 1,014 | |
計 | 12,138 | 10,723 | 11,379 |
-11.66% | |||
1~11月 | 11,157 | 9,709 | 11,379 |
<分譲マンション着工戸数>
分譲マンションは、調整局面を終え、回復基調にあるといえるが、その勢いはとろい。以前業界をリードした地場デベロッパーの殆どがリーマンショックで窮地に立たされ、その整理や淘汰は進んでいるものの、福岡銀行を筆頭に地場の金融機関がそっぽを向いており、中央大手と地場のJRや西鉄などに限られている。そのためこれといった勢いは感じられない。
福岡県 | 分譲マンション着工戸数 | ||
2008年 | 2009年 | 2010年 | |
1 | 1,139 | 249 | 286 |
2 | 424 | 955 | 95 |
3 | 337 | 286 | 898 |
4 | 662 | 348 | 418 |
5 | 1,424 | 695 | 62 |
6 | 461 | 195 | 244 |
小計 | 4,447 | 2,728 | 2,003 |
★ | -38.66 | -26.58 | |
7 | 780 | 196 | 298 |
8 | 1,034 | 108 | 378 |
9 | 870 | 66 | 71 |
10 | 595 | 363 | 380 |
11 | 427 | 252 | 293 |
12 | 609 | 473 | |
計 | 8,762 | 4,186 | |
-52.23% | |||
1~11月 | 8,153 | 3,713 | 3,423 |
<賃貸物件着工戸数>
賃貸住宅は、実需を考慮せず、やりっぱなしに開発していたディックスクロキやファンドなどが、リーマンショックにより破綻したり、逃げたりして激減。2006年には33,675戸あった賃貸建物も昨年は13,755戸まで落ち、本年は昨年を4.8%ほど上回った程度で推移している。都心部での開発はまだ完成建物のむ部屋がかなり空いており、開発業者も限られその勢いはない。都心部であっても場所次第では開発されてきている。
福岡県 | 賃貸物件着工戸数 | ||||
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |
1 | 2,292 | 2,673 | 1,788 | 1,662 | 793 |
2 | 2,592 | 2,719 | 1,783 | 1,145 | 1,448 |
3 | 2,598 | 3,583 | 1,748 | 1,369 | 1,316 |
4 | 2,679 | 2,459 | 2,373 | 1,122 | 1,327 |
5 | 3,228 | 2,379 | 2,613 | 839 | 1,294 |
6 | 3,348 | 3,891 | 2,776 | 1,143 | 1,342 |
上半期 | 16,737 | 17,704 | 13,081 | 7,280 | 7,520 |
★ | 5.78% | -26.11% | -44.35% | 3.30 | |
7 | 1,836 | 1,634 | 2,909 | 1,050 | 1,020 |
8 | 2,103 | 1,058 | 2,274 | 895 | 1,209 |
9 | 2,962 | 1,011 | 2,113 | 1,093 | 938 |
10 | 4,248 | 1,499 | 1,776 | 973 | 1,119 |
11 | 3,018 | 1,660 | 1,821 | 1,206 | 1,294 |
12 | 2,771 | 2,001 | 1,807 | 1,258 | |
下半期 | 16,938 | 8,863 | 12,700 | 6,475 | |
-47.67% | 43.29% | -49.02% | |||
計 | 33,675 | 26,567 | 25,781 | 13,755 | |
-21.11% | -2.96% | -46.65% | |||
1~11月 | 30,904 | 24,566 | 23,974 | 12,497 | 13,100 |

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/