住宅着工戸数7.3%増の71456戸 7ヶ月連続増加 だが・・・
国交省が30日発表した3月の建築着工戸数は、前年同月比7.3%増の7万1456戸と、7ヶ月連続の増加だった。
うち持家(注文住宅)は11.4%増の2万4879戸で7ヶ月連続の増加、貸家(アパート・賃貸マンション)は10.7%増の2万5986戸で2ヶ月ぶり増加。分譲は0.3%減の2万184戸で、7ヶ月ぶりの減少だった。
併せて発表した2012年度(2012年4月~2013年3月)の着工戸数は、前年度比6.2%増の89万3002戸と3年連続で増加した。
全国で見れば、首都圏の1.8%の微増、近畿圏は▲6.2%減と来年4月からの消費税増税を前にした分譲マンション・賃貸マンションの建設に勢いがまったく感じられないものとなっている。 ちょっと心配だ。
全体の増加を引っ張っているのは、北海道(45.8%増)・東北(32.0%増)・北陸(21.3%)・四国(22.8%増)などによるもの。東北は復興住宅の着工が本格化しだしており、今後も増勢基調にある。
地方別2013年3月の住宅着工戸数
|
||
北海道
|
2,536
|
45.8
|
東北
|
4,196
|
32.0
|
関東
|
28,927
|
4.5
|
北陸
|
2,423
|
21.3
|
中部
|
8,663
|
4.8
|
近畿
|
10,895
|
-6.2
|
中国
|
3,987
|
9.0
|
四国
|
1,812
|
22.8
|
九州
|
6,914
|
10.4
|
沖縄
|
1,103
|
51.1
|
合 計
|
71,456
|
7.3
|
首都圏
|
23,641
|
1.8
|
中部圏
|
8,663
|
4.8
|
近畿圏
|
10,895
|
-6.2
|
その他地域
|
28,257
|
20.3
|
都道府県別2013年3月の住宅着工戸数
|
||
|
|
対前年
|
|
戸数
|
同月比
|
北海道
|
2,536
|
45.8
|
青森
|
403
|
43.4
|
岩手
|
551
|
107.9
|
宮城
|
1,449
|
3.7
|
秋田
|
313
|
11.4
|
山形
|
335
|
26.4
|
福島
|
1,145
|
66.2
|
茨城
|
1,683
|
8.2
|
栃木
|
1,309
|
34.0
|
群馬
|
1,136
|
32.7
|
埼玉
|
4,427
|
-7.4
|
千葉
|
2,245
|
-26.6
|
東京
|
11,442
|
6.5
|
神奈川
|
5,527
|
18.7
|
新潟
|
1,040
|
16.1
|
富山
|
538
|
44.2
|
石川
|
508
|
14.9
|
福井
|
337
|
17.8
|
山梨
|
319
|
0.9
|
長野
|
839
|
14.3
|
岐阜
|
981
|
22.0
|
静岡
|
1,857
|
-3.0
|
愛知
|
5,035
|
2.9
|
三重
|
790
|
20.8
|
滋賀
|
861
|
46.9
|
京都
|
1,486
|
25.5
|
大阪
|
4,802
|
-21.4
|
兵庫
|
2,732
|
-6.5
|
奈良
|
559
|
37.7
|
和歌山
|
455
|
10.7
|
鳥取
|
122
|
17.3
|
島根
|
203
|
-24.5
|
岡山
|
896
|
-24.1
|
広島
|
2,192
|
44.8
|
山口
|
574
|
-2.9
|
徳島
|
196
|
-31.7
|
香川
|
600
|
72.9
|
愛媛
|
841
|
43.8
|
高知
|
175
|
-31.9
|
福岡
|
3,366
|
17.4
|
佐賀
|
372
|
3.3
|
長崎
|
573
|
-8.6
|
熊本
|
916
|
-5.1
|
大分
|
436
|
41.1
|
宮崎
|
472
|
22.3
|
鹿児島
|
779
|
3.7
|
沖縄
|
1,103
|
51.1
|
合 計
|
71,456
|
7.3
|
[ 2013年4月30日 ]

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント