アイコン サムスン/第2四半期減収減益 営業利益▲24.5%減、売上高▲9.5%減  市場成熟

サムスン電子が8日発表した4~6月期の連結決算(速報 値)は、本業のもうけを示す営業利益が7兆2,000億ウォン(約7,200億円/0.100円)と、前年同期比▲24.5%減少。前期比も▲15.2% 減少した。営業利益が8兆ウォン(約8,000億円)を下回るのは2012年4~6月期(6兆4,600億ウォン=6,460億円)以来2年ぶり。
売上高は52兆ウォン(5兆2,000億円)で、前年同期比▲9.5%、前期比▲3.1%、それぞれ減少した。売上高も2年ぶりの低水準となった。
 サムスン電子の発表は、金融情報会社エフエヌガイドが集計した営業利益予想(8兆1,239億ウォン、81,23億円)より1兆ウォン近く少ない。
証券業界は今月に入り、サムスン電子の営業利益の見通しを7兆ウォン台後半に下方修正したが、これも下回った。売上高もエフエヌガイドの予想(53兆1,162億ウォン=5兆3,116億円)に大きく及ばなかった。

業績悪化の背景として、ウォン高の進行、ハイエンド(高付加価値)のスマートフォン市場の成長鈍化に伴うスマートフォン・タブレット端末の販売減、在庫解消に向けたマーケティング費用の増加、システムLSI(高密度集積回路)とディスプレー事業の低調傾向などが挙げられている。
以上。

サムスンは、4月Glaxy5を投入したにも関わらず、売上高が伸びなかったのは、スマホの販売成長率がこれまでのような伸びから大幅に鈍化する一方、中低価格スマホ市場が中国勢に侵食されていることにある。
鳴り物入りで投入した(あったら便利の)ウエアラブルも利益幅はスマホに大きく劣り、いろいろなウエアラブル器が投入されているにもかかわらず、その方向性もまだ定まらず、また市場も販売成長するにもいたっていない。
低・中・高級機種まで展開する同社は、中国含む新興国における中・低機種での中国勢の追い上げに同社は、販売数・販売価格とも苦戦を強いられ、売上高も利益率も悪化させる原因となっている。

[ 2014年7月 8日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索