アイコン 香港での学生団体と政府の対話が当面延期 NHK報道と真実

香港では、学生らが民主的な選挙を求めて抗議活動を続けるなか、学生団体と政府の対話が当面行われなくなったことを受けて、市民の間からは政府の対応を批判する一方、抗議活動による生活への影響が、さらに長期化することを懸念する声も上がっている。
香港では、民主的な選挙を求めて学生や市民が道路を占拠する抗議活動を続けるなか、学生団体と政府の間で事態の収拾に向けた初めての正式な対話が10日予定されていたが、政府側は、9日夜、当面行わないと発表した。
以上、NHK報道

<真実>
香港の都心を占拠したデモ隊と政府が10日、対話を始めた中、デモ隊が退陣を要求している梁振英行政長官の個人不正が明らかになり、新たな変数として浮上している。
香港メディアは9日、オーストラリアの日刊紙「ジ・エイジ」の記事を引用して、梁長官がオーストラリア企業から2年間で5000万香港ドル(約7億円/13.90円)の秘密報酬を得ていたと報じた。
2011年12月、オーストラリアのエンジニアリング会社UGLが、香港の不良債権処理会社のDTZを買収した時、梁長官が仲裁・顧問を務めることにして、2年間で巨額の報酬を得たという。

梁長官は、DTZのアジア太平洋会長を務めたが、この契約を締結する時、すでに行政長官への出馬を宣言して1週間が経っていた。
行政長官室は、梁長官が就任(2012年7月)する前に契約が結ばれたので、所得申告の対象でなかったと主張する。しかし、香港立法院(国会格)のケネス・ロン議員は、行政長官として仕事をするかたわら私企業に奉仕したうえ、この事実を申告しなかったため、弾劾も可能だと主張している。
以上、他国の報道

こうした長官自らの動向に、対話できる状況ではなくなり、無期延期されたものである。
NHKは日本の状況に鑑み、意図してこうした報道をしなかったものと見られる。
 

[ 2014年10月10日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索