アイコン 魅力なくした日本株 外資過去最大の1.2兆円売り越し 年明けから10週連続

スポンサード リンク
 

日本株は売られ過ぎとの外紙報道もなされる中、外資は日本の株式市場に魅力を失したようだ。持ち前のエレベータ相場も低層階で行ったり来たりしており、安定的に運用するには、為替も今のうちだと売り浴びせ、一部撤収を諮ったものと見られる。

海外の投資家が先週、日本市場で株式を売った額は買った額を1兆円以上、上回る大幅な「売り越し」となり、その規模は比較できる昭和57年以降で過去最大となった。
東証がまとめた株式の売買状況によると、海外投資家が先週、国内の主な市場で株式を売った額は、買った額を1兆1932億円上回る大幅な「売り越し」となった。
「売り越し」の額は、29年前の昭和62年10月に世界的に株価暴落したいわゆる「ブラックマンデー」の週の1兆1220億円を上回り、比較できる昭和57年以降で過去最大となりました。

 海外投資家の「売り越し」は年明けから10週連続となり、市場関係者は、中国経済の減速など世界経済の先行きに不透明感が増すなか投資家がリスクを避けようという動きを強めている。とりわけ日本企業については円高ドル安を受けて輸出企業を中心に業績悪化が意識され、それが日本株を売る動きにつながっているとみている。

東京市場では、株式の取引額に占める外資の割合が約70%に上り、その動向が株価に大きな影響を及ぼす。こうした日本株離れがどこまで続くのか注目される。
日銀の為替政策は2回空振り三振を喫しており、その神通力の手立てはすでになくしている。背景には、外需の陰りに内需がさらに悪化していることにある。
2015年3月末の株価が19,206.99円であったことから、手持ち株式の大幅な評価損が発生、受注不振、円高に続き、さらに業績を圧迫するものとなる。

上場企業は特に、株主に対しては、おべんちゃらの限りを尽くして利益を吐き出しながら、内需喚起のための国の政策である給与アップをためらっており、内需好転は短期的には絶望的。手持ち有価証券の評価損が出て、業績をさらに悪化させるのもサラリーマン経営者=経団連の才覚であり、致し方ないことだろう。
本日午前10時半、日経平均は16,600円台で推移している。

[ 2016年3月18日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ