アイコン 長崎新幹線 34年開業へ前進 与党合意

スポンサード リンク

約150キロ区間の博多-長崎、在来線とほとんど時間的に変わらないどころか、2度の乗換えで観光客を疲れ果てさせるおそれのあるリレー方式での開業予定の長崎新幹線。

新型車両の開発が遅れている九州新幹線長崎ルートについて、自民党と公明党の与党の検討委員会は、25日開かれた会合で新幹線と在来線を乗り継ぐ「リレー方式」を導入し、平成34年度中の暫定開業を目指す方針で一致した。

九州新幹線長崎ルートは「フリーゲージトレイン」と呼ばれる新型車両の開発の遅れで、当初予定されていた平成34年度に新型車両での全面開業ができない状況になっている。
与党は、この問題について検討委員会を設けて沿線の自治体やJR九州などと調整を進めてきた。
25日の会合は非公開で行われたが、関係者によると、委員会として新幹線と在来線の特急列車を乗り継ぐ「リレー方式」を導入し、平成34年度中の暫定開業を目指す方針で一致したという。

「リレー方式」(新鳥栖で乗り換え、新武雄で乗り換え)の導入にあたって、沿線の自治体が難色を示してきた追加の財政負担については、導入に必要な費用およそ70億円の一部を法律に基づいて沿線の佐賀県と長崎県が負担する一方、佐賀県と長崎県がJR九州から購入することにしている並行在来線の線路の費用負担をなくすことで自治体の負担を軽減するという。

並行在来線の運営について一部で調整が残っているものの、佐賀県と長崎県も、この方針をおおむね了承しているという。
これにより、九州新幹線長崎ルートは「リレー方式」の導入によって平成34年度中に暫定開業する見通しとなった。
以上、報道など参照
  結果的に安い料金の在来線の特急などが競合してしまうことから大幅に本数を減らされ、もしくは廃止させられ、新幹線では乗車料金が新幹線料金となり、大幅に値上がりすることになる。現世のあったら便利の開発の弊害は底を見ない。

スポンサード リンク
[ 2016年3月25日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ