アイコン ケチがついた豊洲市場 砕石層むき出し工事の実態 問題は日建設計か都か

スポンサード リンク
 

11日の毎日新聞の報道では、都の担当者は、設計図を技術会議に提示しなかったことを認め「なぜ見せなかったのか調べているが、建築専門家の間では、構造物を造る際にはメンテナンスなどのために地下に空洞を設けるというのは常識と捉えていたようだ」と話した。

技術会議に諮らず設計したことについては、「あくまで土壌汚染対策の工法を検討する場であり、建築方法を示すことは求めていなかった」と説明した。という。

 施主は東京都である。設計会社ではない。常識云々で土壌汚染問題を反故にした現実を施主として、どう受け止めているのだろうか。

<新市場建設課のHPに現在も掲載されている土壌汚染対策と建築との関係図>
 

豊洲

ガス工場操業時の地盤面=AP

<下図参考、何故か2013年12月までに変更していた東京都>(建設費増同様告知せず)
経緯は不明であるが、下図の方式により日建設計は建築図面を書き上げ、ゼネコンが施工した。
豊洲市場の敷地は約40万平方メートルで、盛り土がない五つの建物の面積は約13万4400平方メートル。
このうち床コンクリがなく、砕石層が剥き出しになっている青果棟は約3万5000平方メートル。

豊洲市場

清水が担当した水産仲卸市場棟や大成が担当した水産卸売場棟では、上の図のように盛土の上に構築物は建っておらず、上図のように砕石層の上に直接コンクリで天井・壁面・床面の空洞を造り、その上に建築物を構築している。そして現在コンクリ空洞の床面には、どこから水が回ったのか水溜りとなっている。都の担当者らはその水溜りの成分検査もしておらず、こうした指摘を受け今後調べるそうだ。

<問題の青果棟>
また、鹿島が担当した青果棟では、同じ空洞ながら床面がコンクリも打たれておらず、床面は直接砕石層となっている。移転推進派の市場幹部が確認に入ったところ、判明したもので、砕石層の床面は15センチ程度水没しているそうだ。
砕石層の下の部分は帯水層であり、その下は不透水層となっている。帯水層が満タンとなり、床面を満たしているものと見られる。帯水層の有害物質が床面の水に含有しているものと見られる。

これまで都と協調して移転を推進してきた組合幹部らは、こうした事実にカンカになっている。

5街区排水工事
0.6億円
鹿島JV
6街区排水工事
0.6億円
清水JV
7街区排水工事
0.7億円
大成JV

上記の工事が追加発注されている意味がやっとわかった。それも追加工事で発注されている。

(土壌の盛土の外部受け入れ積量はどうなっているのだろうか。現実は、空洞を儲け、掘り起こした土壌を現場で改良し、そのまま構築物がない場所の盛土用に使用している。もしも、空洞を設けていない方法で発注した場合は、空洞になった土量は重複して発注したことになる。ダンプ一台分10万円近い、膨大な量が外部から盛土として運び込まれている。ここまで疑惑だらけになると、都は空洞分も発注していたのではと強く疑う。100億円以上の違いが生じる可能性すらある。)

 

青果棟の地下を見る限り、市場全体・建屋内の環境汚染問題は、設計段階から度外視されたということになる。

それも日本で一番、大型工事の設計を担い、土壌汚染についても見識を持っているはずの日建設計が建築設計図面も砕石層の剥き出しの図面を書き上げている。

日建設計は、当初(都と2011年3月4日基本設計契約締結)から豊洲市場移転工事に携わっており、土壌汚染問題も当初から知り尽くす立場にいた。

専門家会議の諮問も、技術者会議も有名無実化させ、環境汚染問題も度外視したことになる。(すでに全施設は、今5月に都側に引渡しされている。当然、引渡し前に、図面どおりに建築されたのか設計会社の最終検査が細部にわたりあり、クリアーしたうえで、都の専門家による施主検査(=オーナー検査)が行われ、クリアーした結果、引き渡されている)。

 

非常にプライドの高い日建設計、揮発するベンゼンも含め土壌汚染問題が取り上げられ、土壌の入れ替え工事が行われていた時に、平行して建築設計に当たっている。青果棟の砕石層むき出しに対してどう弁明するのだろうか。まさか、都の承認の上、図面を書き、都の承認の上、ゼネコンに図面を渡し、施工に当たらせたと責任回避するのだろうか。土壌汚染について、一番の見識を持っているはずの日建設計である。

例え、都のバカたれが砕石層むき出し工事を提案したとしても、見識を持つ日建設計が許可すべきではないことは当然のことだろう。

現状の完成建物は食を扱う現場の環境問題でさえ無視した設計図面により建築されたものでしかない。

それでも、施主である都が一番問題なのは揺るぎようがない。毎日新聞の取材で応答した人物も江戸の東京、小笠原行きだろう。

こうした事実が、小池都知事が誕生して初めて明らかにされる。日本の政治家はいったいどうなっているのだろうか。

東京都に限っては最高執権者がド官僚たちに掌の上で踊らされているようだ。今やボケ老人、石原は都知事時代(1999年4月~2012年10月)に築地移転を決定、土壌汚染問題も専門家会議を設け、移転ありきで動いた。石原は都庁に猪瀬など投入して何を改革したというのだろうか。升添に至っては自己マンのセンズリ野郎としか言いようがないのだが・・・。

豊洲市場

 

[ 2016年9月13日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ