アイコン 東洋ゴム 4度目の不正 舶用配管バルブ 過去のデータ流用 決算推移と予想

スポンサード リンク
 

東洋ゴム工業は7日、船舶向けの配管のバルブなどに使われるゴム製品の性能検査に不正があったと発表した。
タンカーなどの配管バルブに使うシートリングと呼ばれる輪状のゴム製品で、配管の内側に張り、液体の流れを止める際、弁と配管の隙間を埋める機能がある。

東洋ゴムによると、製品10~5個に1個の頻度で製品の寸法や硬さを検査するようバルブメーカーと取り決めていた。しかし、30代の男性検査員が検査頻度を20個に1個などに伸ばし、検査の不足分は過去のデータをコピーして報告していた。
同社では、同製品を09年以降約13万個生産しており、そのうちの最大半数程度が検査をせずに流通した可能性がある。

<過去3度の不正>
東洋ゴムでは2007年に断熱パネルの耐火性能偽装問題。
2015年3月には建物などの免震ゴムの性能データ改ざん問題。
2015年10月の鉄道車両などで使われる防振ゴム不正行為問題。

同社の製品を巡る不正は今回が4度目で、これまで2人の社長が引責辞任してきた。
免震ゴムの不正後の2015年11月に就任し、コンプライアンス強化を進めてきた清水隆史社長にとって信頼回復が一段と重要な経営課題となる。
以上、
利益が出ているにもかかわらず、利益増最優先により人員削減=リストラを振りかざし、チェック機能さえ働かなくなるようにしてしまった出世欲と株主の顔ばかり見、身の保全をはかるサラリーマン経営者達のメーカー意識の欠乏は甚だしいものとなっている。

すでに海外では、日本品質について、多くの疑念の声が発せられているが、日本経済に2000年代初期から導入された「聖域なきリストラ」がもたらしたハゲタカに呼応した利益最優先主義に、日本の技術力=日本品質が大きく殺がれている。
今一度見直すことが必要だが、上場大手企業は、利益最優先主義に陥ったまま抜け出せず、ブラック労働など多くの問題も浮上させており、不可能に近い。
これは、1900年代初期の米ハゲタカの形態を、日本経済の2000年代初期に修正もせず、無防備状態に導入させた竹中平蔵による売国の功罪によるもの。現在に到り、多くの問題を晒している。
竹中平蔵が信仰する新自由主義経済の国、米国の経済は、今やアメリカ ファーストを叫んでいる。

 

東洋ゴム工業の決算推移と今期予想
連結/百万円
13/12期
14/12期
15/12期
16/12予
売上高
370,218
393,782
407,789
380,000
営業利益
37,240
47,510
63,381
44,000
経常利益
38,293
46,543
56,814
38,000
当期利益
11,596
31,240
1,674
12,000
総資産
433,327
481,966
522,937
 
自己資本
137,717
180,576
171,851
 
資本金
30,484
30,484
30,484
 
有利子負債
129,220
131,411
161,557
 
自己資本率
31.8%
37.5%
32.9%
 


 

[ 2017年2月 8日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ