アイコン ゲーム業界は今後ソーシャルゲームが牽引?/東京ゲームショウ(TGS)

ガラガラ・・・

幕張メッセで15日開幕した世界最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2011」(以下TGS)、会場マップ上ではソーシャルゲーム関連の出展が多く、一見今後の市場の牽引役であるようにもみえる。
スマートフォンの急拡大を受け、交流サイト(SNS)を通じて、利用者同士が交流して遊ぶ「ソーシャルゲーム」は急速に拡大した。
ソーシャルゲームは、高価なゲーム機本体を買わなくても、高容量化したスマートフォンなどの携帯電話で手軽に楽しめるのが特徴。既に大容量の電子ブックもそのターゲットになる。
国内では2008年から広がり始め、業界大手のディー・エヌ・エーは、市場規模は11年度に約2000億円に拡大し、12年度には3000億円に達する見通しとしている。 

とはいうものの、集金ビジネスである日本型のソーシャルゲームでは、旧来のゲームファンと相反しているのも事実。
実際、広告を頂いている既存メディアの盛り上がりと違って、ネット上では家庭用ゲーム機の開発者筆頭に、その集金ビジネスのやり方に反発しているのも少なくない。
TGS会場内をみても家庭用ゲーム機(以下CS)と携帯ソーシャルゲームでは、盛り上がりは圧倒的にCSが上だ。
さらに、日本のソーシャルゲームは出会い系の隠れ蓑になっているという側面もある上に、通信規格である3Gが米国などと同様に従量制になった場合などを含め、日本のソーシャルゲームの先行きは、まだまだ不透明である。
数年後には、全く違った様相を見せている可能性もなくはない。 

しかし一方で、CS機市場は、10年度は4,726億円と不況の09年より上回ったものの、任天堂が3DSを発売半年で大幅値引販売に踏み切るなど、数字上では市場が縮小しており、12月17日に新型携帯機VITAを発売予定のソニーも含め、今後の展開は厳しいようにみえる。
だが、PSPシリーズの大黒柱であるモンスターハンターシリーズ(カプコン)が、プラットフォームを3DSに電撃的に移籍し年末に投入、その痛手を負いながらソニーが満を持して新型携帯機を年末に発売、勢いに乗る任天堂が年末に向け大型ソフトを続々と投入する、など見所は多い。
現時点では、国内外ともに圧倒的な強さを誇る任天堂が、3DSをDSのような爆発的ヒットの流れにもっていけるかが、これから先のCS業界にとって鍵になってくるだろう。

モンスターハンター3G 3DS

ディー・エヌ・エーの業績推移
連結/百万円
平成19年3月
平成20年3月
平成21年3月
平成22年3月
平成23年3月
売上高
14,181
29,736
37,607
48,105
112,728
経常利益
4,621
12,820
16,099
21,518
56,258
当期純利益
2,539
6,776
7,956
11,371
31,603
 

[ 2011年9月16日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

※Google・Yahoo japan!・Twitter・ライブドア・はてな・OpenID でログインできます。

コメントする

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
Google サイト内検索