グリー/第1四半期 栄枯盛衰薬は大ヒット作しかない
グリーというSNSゲームのプラットホームを作り、コンプガチャといえども課金制を採用したところに、同社の先駆的な部分と勇気があった。
しかし、仕組まれたコンプガチャに対する批判や未成年者への未曾有な請求事件に発展し、その対策が後手後手になったことは歪めない。
また、プラットホーム提供の同社には莫大な利益が落ち、ソフト開発会社へはそれなりにしか利益が入らないシステムが、ソフト開発大手による自前営業へ駒を進めさせてしまったことも大きな問題となった。
同社の売上高のピークの四半期は、24Q3の461億89百万円であった。それに対し今回の26Q1では353億28百万円と▲23.6%減じている。
大変な落ち込みと見えるが、22Q2が81億80百万円であったことを思えば、まだまだ大きな売り上げだ。
しかし、問題は、売上高が四半期ごとに漸減しているところにある。どこで喰い止めるのか、その方策があるのかだ。
大手ソフト開発数社と統合できれば面白いが・・・。それとも大手数社を買収でも・・・。
とにかく、喰い止め、再興を図るには、自社他社問わず大ヒット作を出すしかない。
世界大ヒットの「Clash of Clans」
|
|||||
スーパーセル社の業績推移 /単位:千ユーロ (1ユーロ:132.8円)
|
|||||
連結
|
売上高
|
営業利益
|
純利益
|
純資産
|
総資産
|
2010 年 12 月期
|
0
|
-315
|
-315
|
700
|
797
|
2011 年 12 月期
|
151
|
-1,849
|
-1,799
|
7,113
|
7,895
|
2012 年 12 月期
|
78,358
|
39,210
|
29,963
|
37,104
|
51,441
|
円表示 /百万円
|
|||||
2010 年 12 月期
|
0
|
▲41
|
▲41
|
93
|
105
|
2011 年 12 月期
|
20
|
▲245
|
▲238
|
944
|
1,048
|
2012 年 12 月期
|
10,405
|
5,207
|
3,979
|
4,927
|
6,831
|
・Clash of Clansを世界で爆発的にヒットさせている
|
|||||
・2013年期も売上高を急上昇させているが、孫さんは10月1500億円で同社を購入発表。
|
連結/百万円
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
2013年6月第1四半期
|
37,935
|
15,750
|
15,250
|
9,069
|
2014年6月第1四半期
|
35,328
|
9,779
|
9,674
|
2,404
|
13/Q1/12/Q1比
|
93.1%
|
62.1%
|
63.4%
|
26.5%
|
2013年12月期予想
|
非公表
|
目標なし
|
|
|
13期予想/12期比
|
|
|
|
|
2013年6月期
|
152,238
|
48,615
|
53,257
|
22,514
|
2012年6月期
|
158,231
|
82,729
|
81,935
|
47,967
|
2011年6月期
|
64,178
|
31,135
|
30,828
|
18,239
|
2010年6月期
|
35,231
|
19,578
|
19,595
|
11,505
|
グリーの四半期ごとの売上高推移/百万円
|
||
H21年9月
|
H22年Q1
|
|
H21年12月
|
H22年Q2
|
8,180
|
H22年3月
|
H22年Q3
|
9,273
|
H22年6月
|
H22年Q4
|
|
H22年9月
|
H23年Q1
|
|
H22年12月
|
H23年Q2
|
14,302
|
H23年3月
|
H23年Q3
|
16,373
|
H23年6月
|
H23年Q4
|
21,093
|
H23年9月
|
H24年Q1
|
30,432
|
H23年12月
|
H24年Q2
|
41,529
|
H24年3月
|
H24年Q3
|
46,189
|
H24年6月
|
H24年Q4
|
40,081
|
H24年9月
|
H25年Q1
|
37,935
|
H24年12月
|
H25年Q2
|
39,407
|
H25年3月
|
H25年Q3
|
37,892
|
H25年6月
|
H25年Q4
|
37,004
|
H25年9月
|
H26年Q1
|
35,328
|
・表に使用した原数、決算月6月
[ 2013年11月14日 ]
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント