アイコン ニコハウス(株)(新潟)/自己破産申請の準備中 住宅建築 倒産要約版

Posted:[ 2025年5月16日 ]

新潟に拠点をおく、「ニコハウス(株)」が自己破産申請の準備に入ったことが判明した。

負債総額は約5.5億円。

以下要約して表にしました。



スポンサーリンク


スクロール→

倒産要約版 JC-NET版

1

破綻企業名

ニコハウス(株)

2

本社地

新潟市江南区天野1-25-15

3

代表

青柳博

4

創業

2013年

5

設立

2014年6月.

6

資本金

300万円

7

業種

木造住建築工事業

8

詳細

ローコスト注文住宅、建売、不動産売買・仲介業

9

売上高

2019年9月期、約6.5億円

10

破綻 

2025年5月15日.

 事業停止/自己破産申請の準備中

11

委託弁護士

石山正彦弁護士(新潟みなと法律事務所)ほか

 電話:025-225-7220

12

裁判所

未定

13

負債額

約5.5億円

14

破綻事由

同社はローコストの注文住宅建築業者。建売やリフォームも手がけ、不動産売買・仲介も業としていた。順当に業績を伸ばしていたが、今般の新コロナ事態で住宅の新築需要が激減、同社の受注も減少し、業績が悪化する中、建築資材の高騰などから採算性も悪化し、赤字が続き、債務超過から資金繰りも悪化し、今回の事態に至った。

追、政府は日本経済のためと称して、超円安政策を取り続けているが、木材価格をリードする米国材は米国では新コロナ前に戻っている。しかし、超円安政策を続ける日本だけは高止まりさせている。財界主導の政府は外需中心主義、国民は内需主義だが、GDPの過半を占める消費、給与を上げぬことには、消費高齢化が進むなか日本國の経済成長はない。過去、30年がそれを証明しており、この間、日本政府は日本國を没落させ続けている。

 

新築住宅着工戸数 暦年推移/国交省版

 

着工総数

注文住宅

貸家

分譲M

1990

1,707,109

486,527

806,097

238,600

2000

1,229,843

451,522

421,332

217,703

2005

1,236,175

353,267

504,294

229,352

2006

1,290,391

358,519

543,463

238,614

2007

1,060,741

314,865

441,733

168,918

2008

1,093,519

318,511

464,851

182,555

2009

788,410

284,631

321,470

76,678

2011

834,117

305,626

285,832

116,755

2015

909,299

283,366

378,718

115,652

2020

815,340

261,088

306,753

107,884

2024

792,098

218,132

342,044

102,427

前年比

-3.4%

-2.8%

-0.5%

-5.1%

2010年比

-2.6%

-28.5%

14.8%

13.1%

2000年比

-35.6%

-51.7%

-18.8%

-53.0%

1990年比

-53.6%

-55.2%

-57.6%

-57.1%

 

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

スポンサーリンク