アイコン 中小企業信用機構(1)/民事再生法の適用申請 負債額約90億円 

旧アプレック(北九州市)の中小企業信用機構㈱(ジャスダック上場、東京都墨田区両国1丁目10-7、代表:田中謙吏(上村昌史氏は1/25日辞任)は、1月25日東京地裁に民事再生法の適用申請を行った。申請代理人は加藤寛弁護士ほか5名、監督員には渡邊顕弁護士が選任されている。負債額は約90億3百万円(2010年8月31日現在)。

同社は、手形割引先など1700社に対して融資及び割引残高があるとしており、そうした企業への対応が心配される。

<破綻への道のり>
同社は、1973年3月:㈱大証として北九州市に設立された
1993年5月:㈱アプレックに社名変更、
2004年12月:ジャスダックに上場、
2007年12月:ニッシン(NISグループ)カラのTOBに対して会社賛同、オーナー一族なども持株が売却され、ニッシン傘下となった。(1株450円、元オーナーは絶好のタイミングで売却した)
08年7月:中小企業信用機構に社名変更。
2009年6月:日本振興銀行の社長であった上村昌史氏が代表取締役社長に就任
2009年夏:日本振興銀行へ金融庁検査、検査忌避問題浮上
2010年3月:IFSパートナーズ・ファンド1号(中小企業振興グループ)の傘下となった。2010年9月10日:日本振興銀行が破綻して、同行の株券21億03百万円が不良資産となった。
2010年5月:日本振興銀行への業務停止命令で、同社の保証業務が不能に。
2010年9月12日:日本振興銀行経営破綻、簿価21億円分の株券が不良資産化
2010年10月20日:継続企業の前提に関する事項の注記として、2010年8月期決算が(後発事象の組み入れ)▲8億39百万円債務超過状態であり、このままでは貸金業免許の維持ができなくなると表明。
2011年1月13日:2011年8月期第1四半期自己資本が▲11億円の債務超過である決算書を発表、また、破綻した日本振興銀行と2010年12月27日付で72億33百万円の特殊当座借越契約を締結いたしていたが、極度枠契約期限が2011年1月25日となっており、契約条件等の変更の協議が合意に至らない場合、返済に関して資金繰りに影響を与える可能性があるとも表していた。
2011年1月25日:上村昌史社長と安藤康夫専務が辞任、社長に常務取締役管理部長の田中謙吏氏が就任、田中謙吏社長名で民事再生法の適用申請を行っている。 

上村昌史社長は逃げたのかなぁ。上村氏はりそな銀行出身であった(2004年までりそな銀行)。

(2)に続く。

中小企業信用機構の沿革
昭和49 3
北九州市小倉北区馬借一丁目13番30号に株式会社大証(資本金5,000千円)の商号をもって商業手形割引を目的として設立
昭和50 7
本社を北九州市小倉北区馬借二丁目2番10号に移転
昭和5511
福岡市中央区に福岡支店を開設
昭和59 5
長崎県長崎市に長崎支店を開設
昭和59 5
「貸金業の規制等に関する法律」の施行に伴い貸金業者の登録
昭和5912
本社新社屋を北九州市小倉北区馬借三丁目3番31号(現在地)に建設移転
昭和61 3
貸付業務を開始
昭和62 9
大分県大分市に大分支店を開設
平成 3 7
熊本県熊本市に熊本支店を開設
平成 4 4
福岡市博多区に博多支店を開設
平成 5 5
商号を株式会社アプレックに変更
平成 511
広島市中区に広島支店を開設
平成 6 8
鹿児島県鹿児島市に鹿児島支店を開設
平成 711
福岡県久留米市に久留米支店を開設
平成 8 9
福岡市博多区に南福岡支店を開設
平成 910
宮崎県宮崎市に宮崎支店を開設
平成10 8
山口県徳山市に徳山支店を開設
平成11 1
山口県下関市に下関支店、長崎県佐世保市に佐世保支店を開設
平成1110
日本証券業協会に株式を店頭登録
平成1111
岡山県岡山市に岡山支店を開設
平成12 9
広島県福山市に福山支店を開設
平成1212
徳山支店を閉鎖し、広島支店に統合
平成1310
南福岡支店を博多支店、福山支店を岡山支店に統合
平成1612
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
平成1712
株式会社ニッシン(現NISグループ株式会社)による当社株式の友好的TOBにより、同社の連結子会社となる
平成18年1月
最高裁、グレーゾーン金利は不当利得と判断
平成18 3
下関支店を本社(本社営業店)、久留米支店を福岡支店、佐世保支店を長崎支店に統合
平成18 8
岡山支店を広島支店に統合
平成1810
不動産ファイナンス事業強化のため、「不動産ファイナンス部」を新設
平成19 4
福岡支店を博多支店に統合し、名称を「福岡支店」に改称
平成19 6
長崎支店を福岡支店・熊本支店に、宮崎支店を大分支店・鹿児島支店に統合
平成1912
福岡支店・大分支店・熊本支店・広島支店・鹿児島支店を本社営業店に統合
平成20 3
日本振興銀行株式会社、中小企業保証機構株式会社、株式会社SBG(現中小企業人材機構株式会社)を割当先とする第三者割当による新株式発行の払込完了により、NISグループ株式会社の連結子会社から持分法適用関連会社となる
平成20 4
保証業務を開始
平成20 5
保証業務の全国展開に備えて東京本部を設置し、その管轄下に本社営業部東京分室と審査部東京分室を設置
平成20 7
商号を中小企業信用機構株式会社に変更
平成20 9
「東京本部」を審査部管轄下に移行し「東京分室」に名称変更し、新たに「大阪分室」を新設
保証事業への営業収益基盤移行に伴い、本社営業部を廃部
平成2011
東京本部を審査部に包括し、新たに「営業部」を設置
平成213
「経営企画部」を「経営管理部」へ統合した上、「経営企画部」及び「法務監査部」の本社機能を東京都千代田区へ移転
平成217
本社を東京都千代田区飯田橋一丁目3番7号へ移転
平成217
本社移転に伴い「関東財務局長(9)第01468号」に変更
平成217
福岡県北九州市に北九州支店を開設
平成218
本社機能を東京都墨田区両国一丁目107号へ移転
平成2111
本社を東京都墨田区両国一丁目107号へ移転
平成2112
ニッシン債権回収株式会社を割当先とする第三者割当増資を実施、資本金1,426百万円となる
平成223
IFSパートナーズ・ファンド1号投資事業組合による当社株式の公開買付の結果、NISグループ株式会社は当社の主要株主である筆頭株主に該当しないこととなり、また、IFSパートナーズ・ファンド1号投資事業組合が新たに主要株主である筆頭株主となる
平成229
「業務管理部」の新設、「法務監査部」から「内部監査部」へ改称、経営管理部の管轄を変更
平成22年9月12日
実質親会社の関係である日本振興銀行が経営破綻
平成22年10月20日
債務超過に転落(貸金業登録維持の危機)
平成23年1月25日
民事再生法の適用申請

 

[ 2011年1月26日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •