アイコン 西日本電工㈱の破綻について

西日本電工㈱:大分市大手町3-5-5
代 表:藍澤政吉
設 立:昭和29年12月
資本金:4,500万円
業 種:電気工事
従業員:30名
取引銀行:大分銀行(本)、三井住友銀行(大分)
年 商:(2010年11月期)4億6,100万円
既存の仕入先:小糸工業、パナソニック電工、三菱電機、西日本電線など
既存の販売先:国交省、大分県、大分市、JR九州、NTT、西日本物産、間組など
破綻事由:自己破産申請
負債額:3億6,500万円
代理弁護士:清水立茂弁護士(清水法律事務所、電話097-533-9788)

 09/11
流動資産
141,731
流動負債
149,294
固定資産
334,316
固定負債
135,559
 
 
自己資本
198,755
資産合計
483,610
合計
483,610

同社は、昭和26年6月創業、29年12月に法人化した電気工事業者。事業は、ゼネコンからの下請工事を主体に、公共工事も受注、ピークの平成8年11月期には約15億円の売上高を計上していた。
しかし、公共工事の減少とともに売上高を落とし、前期は4億6100万円まで売上高は減少していた。採算性も現場の減少で競争が激しく悪化、売上高の減少により会社をスリム化する必要があったが、そうしたリストラ作業は遅れ、固定経費の圧迫で経営不振に陥っていた。過去不動産投資を行っており、その借入負担もあり、同社に対する金融機関の支援も限界となっていた。
 同社の09年11月期における財務内容は、自己資本が1億98百万円、同率41.1%と表面上は好財務内容になっているが、固定資産の中身における不動産の価値に問題があった。それも遊休不動産であり、利益も生まず、また大量の売却損が生じることから売却もできず、今日に至っていた(非上場の会社は、購入した時の価格を簿価として計上しており、その実質価値は売却した時、始めて露見する)。
同社の危険な兆候は、11月決算であるにもかかわらず、また好財務内容に関わらず、流動比率が94.9%と100%に至っておらず、資金繰りに窮していたことが窺えていた。
焦げ付いた会社は、こうした点を今後の取引の教訓とすべきであろう。
取引企業の調査費用は、原価コストとして意識する必要がある。
企業調査は、帝国データバンクの調査資料が、一番信頼性が高いが、相手社や周辺からどこまで調査担当者が聞き出せるかにより信頼性も変る。

[ 2011年3月 2日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •