アイコン モスバーカー(第2四半期)と日本マクドナルド(第3四半期)

<モスフードサービスの第2四半期の状況>

モス  連結/百万円
売上高
営業利益
経常利益
当期利益
11年3月期第2四半期
31,883
1,941
2,145
1,012
12年3月期第2四半期
31,458
1,024
1,173
749
前年同期比
98.7%
52.8%
54.7%
74.0%
12年3月期予想
64,000
2,750
3,050
1,900
11年3月期実績
63,175
3,223
3,602
1,854
10年3月期実績
60,009
2,282
2,523
1,634
09年3月期実績
60,641
1,747
1,802
552
今期予想/前期実績比
101.3%
85.3%
84.7%
102.5%

<日本マクドナルドの第3四半期の状況>

マック  連結/百万円
売上高
営業利益
経常利益
当期利益
10年12月期第3四半期
246,107
22,216
21,752
6,246
11年12月期第3四半期
223,275
21,561
21,246
8,639
前期第3四半期比
90.7%
97.1%
97.7%
138.3%
11年12月期通期予想
304,500
29,200
28,200
13,700
10年12月期実績
323,799
28,135
27,161
7,864
09年12月期実績
362,312
24,230
23,252
12,809
08年12月期実績
403,373
19,543
18,239
12,393
通期予想/前期比
94.0%
103.8%
103.8%
174.2%

 比較:
モスとマックの売上高を見れば一目瞭然であるが、マックが3年間で1,000億円の売上高を減少させている。このことはマック離れが急速に進んでいることを意味する。マックはその代わり利益率を高め、営業利益額を4,033億円売上げた08年期より、3,045億円の2011年期が多くなり、それだけ同社の戦略は、安いマックから高いマックに変貌させていることになる。そうしたことからも、更に売上高が落ちる結果ともなっている。
モスは、マックに比べ規模は小さいながら09年3期より売上高は向上させており、ここに両者の大きな違いが見られる。

店舗数では、マックの店舗数は2010年12月期末3,302店舗(内直営1,337店舗)、中間期6月末では3,273店舗(▲29店舗減少)となっており、直営店を半年間で▲82店舗も減らし、リスクの少ないFC店を53店舗増加させている。どうもマックは出店形態の見直しをやっているようだ。
モスフードサービスのモスバーガー事業の店舗数は、第2四半期累計期間で国内出店23店舗、閉店は▲23店舗、店舗数は1,362店舗。海外は22店舗増加させ265店舗(内台湾は202店舗)。合計で1,627店舗となっている(モスはFC店比率が多い)。

両者の最大の違いは美味しさ。美味しさのモス、量のマックであろうが、同じ価格帯ならば、マックの近くにモスがあればモスに行くことになろう。
 マックは、米本社のご意向により経営されており、メニューの小回りもモスに分がある。

[ 2011年11月 8日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

※Google・Yahoo japan!・Twitter・ライブドア・はてな・OpenID でログインできます。

コメントする

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
九州倒産情報
日本一たい焼き
サイト内検索