5月住宅着工戸数14.5%増の79,751戸年換算102.7万戸 増税前に大盛況
・ 5月の住宅着工戸数は、79,751戸(前年同月比14.5%増)、季節調整済年率換算値で102.7万戸(前月比9.4%増)。
・ 利用関係別にみると、持家、貸家、分譲住宅とも前年同月比で増加となっており、特に、分譲マンションについては、前年同月比33.1%増と大幅な増加となった。
・ このようなことから、住宅着工の動向については、リーマン・ショックを受けた大幅な下落(平成21 年度)以降、緩やかな持ち直しの傾向が続いてきたが、このところ、消費マインドの改善等もあり、堅調に推移している。
・ 今後の先行きについては、雇用・所得環境の推移、東日本大震災からの復興状況、建設労働者の需給状況、住宅ローン金利の動向等を引き続き慎重に見極める必要がある。
(持家)
前年同月比では9ヶ月連続の2桁増加(前年同月比13.5%増、季節調整値の前月比2.7%減)。
(貸家)
前年同月比では3ヶ月連続の2桁増加(前年同月比11.6%増、季節調整値の前月比2.9%増)。
(分譲住宅)
前年同月比では3ヶ月ぶりの大幅増加(前年同月比21.7%増、季節調整値の前月比29.2%増)。
(分譲マンション)
前年同月比では3ヶ月ぶりの大幅増加(前年同月比33.1%増)。
逆風の中、橋下大阪は頑張っているが、暴走老人石原東京がさえない。頑張れ東京。猪瀬は都知事のガラではなく、その影響が出ているのかも。
田舎は消費税増税特需の着工増の兆しが顕著となっているようだ。
5月の住宅着工戸数
|
||
|
総数
|
|
|
|
対前年
|
|
戸数
|
同月比
|
北海道
|
2,878
|
5.8
|
青森
|
618
|
27.4
|
岩手
|
683
|
20.2
|
宮城
|
2,004
|
26.6
|
秋田
|
421
|
26.4
|
山形
|
532
|
61.7
|
福島
|
983
|
11.1
|
茨城
|
1,710
|
-0.4
|
栃木
|
1,091
|
-12.9
|
群馬
|
1,067
|
-1.7
|
埼玉
|
4,565
|
0.4
|
千葉
|
3,588
|
18.7
|
東京
|
13,180
|
5.5
|
神奈川
|
7,794
|
39.5
|
新潟
|
1,076
|
3.8
|
富山
|
444
|
-8.3
|
石川
|
618
|
-0.6
|
福井
|
390
|
6.3
|
山梨
|
476
|
38.0
|
長野
|
1,039
|
25.6
|
岐阜
|
1,075
|
20.9
|
静岡
|
2,058
|
28.4
|
愛知
|
4,352
|
-2.1
|
三重
|
874
|
14.8
|
滋賀
|
738
|
1.1
|
京都
|
1,352
|
-8.6
|
大阪
|
6,560
|
72.1
|
兵庫
|
2,632
|
2.0
|
奈良
|
683
|
18.0
|
和歌山
|
438
|
38.2
|
鳥取
|
188
|
20.5
|
島根
|
247
|
0.8
|
岡山
|
1,100
|
18.2
|
広島
|
1,471
|
28.0
|
山口
|
699
|
-15.1
|
徳島
|
352
|
33.8
|
香川
|
568
|
85.6
|
愛媛
|
534
|
-18.1
|
高知
|
312
|
64.2
|
福岡
|
3,526
|
29.3
|
佐賀
|
339
|
8.7
|
長崎
|
498
|
5.1
|
熊本
|
1,087
|
20.1
|
大分
|
623
|
42.2
|
宮崎
|
751
|
10.4
|
鹿児島
|
644
|
-12.4
|
沖縄
|
893
|
-23.3
|
合 計
|
79,751
|
14.5
|

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント