アイコン 慈恵病院の「明日、ママがいない」に対する批判見解

原文のまま
日本テレビによる「明日、ママがいない」放送に当たりまして当院のお願いが一種の論争を引き起こす形となったにも関わらず、皆様に十分な情報が伝わりにくくなっていることに対し、深くお詫び申し上げます。
記者会見では、今回のお願いを申し上げる背景についてもご説明させていただきました。
 しかし、限られた紙面や放送時間では私たちの考えが十分に伝わらず、励ましのお言葉、お叱りのお言葉を頂く中で、誤解を招く状況が生じていることを心配しております。
そこで、少しでもご理解いただければと、私たちの考えをホームページ上に掲載させて頂くことに致しました。

今、私たちが問題にしているのは一般家庭のお子さんだけではなく、児童養護施設へ入所する前に家庭で虐待を受けたお子さんの、傷ついた心のケアの問題で す。虐待を受けた中には、トラウマ(心的外傷)の影響から脱却できないケースがあります。友達が冗談で投げかけた「ポスト」「ロッカー」「ドンキ」などの 言葉も、虐待を受けた子どもの心には刃物のように突き刺さり、フラッシュバックの引き金になりかねません。 全国児童養護施設協議会は放送以前から内容を問題視し、12月に内容変更の申し入れをしていました。それにも関わらず第1回が放送され、実際に影響を受け たお子さんがいらっしゃいます。第2回の放送内容では過激な印象が薄れて少し安心しましたが、差別的なあだ名で呼び合い、施設のお子さんがペットショップ の犬扱いされる部分につきましては変化がなく、残念な思いです。
ホームページでは当院の考え方のご説明、テレビ局とのやり取り、病院に頂きましたご質問へのご説明を掲載させていただきました。
どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

1、第1回放送分の問題点について
私たちが問題として考えている部分は以下の通りです。
ほかにも問題点はありますが、議論が長引いて子どもたちに悪影響を及ぼすことを避けるため、以下の2点に絞りました。
(1)児童養護施設(グループホーム)入所中の子どものあだ名設定
ポスト:赤ちゃんポストに預けられたから。
ドンキ:母親が交際相手の男性を鈍器(灰皿)で殴る傷害事件を起こした。
ロッカー:コインロッカーに捨てられた子。
ボンビ:親が貧乏のため預けられた。ボンビはビンボウの逆読み。
オツボネ:17歳になっても里子としての貰い手がいない少女。
施設の子どもが学校などで友達から、「ポスト」「ロッカー」などとからかわれ、傷つかないか心配しています。最近の施設では虐待を受けて入所する子が増えています。既に傷ついている子どもたちを、さらに傷つける事態にならないための配慮が求められるはずです。

当院は「赤ちゃんポスト」の呼称ではなく「こうのとりのゆりかご」を用いていただくよう、お願いしております。「ポスト」は預けられた赤ちゃんの尊厳を傷つけてしまうと考えるからです。
預けられた赤ちゃんに出会うのはいつになってもつらい事です。保護すべき親がいない状態の赤ちゃんを見ていると、「他の赤ちゃんの2倍、3倍幸せになって欲しい」と願わずにいられません。
しかし現実には、私たちが預けられた赤ちゃんに会う事を許されていません。プライバシー保護の観点から、そのようなルールになっています。
赤ちゃんのその後について第3者から情報をいただくことはありますが、赤ちゃんの行く末について、いつも心配しています。もしも赤ちゃんが「ポスト」と呼 ばれるような事があれば、本人だけでなく周囲の大人にとってもつらいことです。 報道によれば、「こうのとりのゆりかご」に預けられた赤ちゃんの養親さんがドラマを見てつらい思いをなさっていると伺いました。

このようなあだ名の使用は視聴者にインパクトを与えるかもしれませんが、被害を受ける子どもの存在が懸念されます。ドラマの中には感動的な部分、勉強させられる部分もあります。その展開のために、あだ名をどうしても使わなければならなかったのか、疑問に感じます。

(2)グループホーム施設長の子ども達に対する以下の発言
【施設内で朝食を食べる前の発言】
よしっ!泣け。
どうした?
芸のひとつもできないのか。
そんなことじゃ、もらい手はつかんぞ。
いいか?
ここにいるお前たちは、ペットショップのイヌと同じだ。
ペットの幸せは飼い主で決まる。
飼い主はペットをどうやって決める?
かわいげで決める。
時に心を癒すようにかわいらしく笑い、時に庇護欲をそそるように泣く。
初対面の大人を睨めつけるようなペットなんざ、誰ももらってくれない。
イヌだって、お手くらいの芸はできる。
分かったら泣け。
泣いた奴から食っていい。
きたなく泣く奴があるか!
かわいげを見せろと言ったんだ。
【ダイフクと呼ばれる男の子が里子として適応できず、グループホームへ戻って来た行為を指して】
下らん理由で逃げ出して。
イヌのくせにしっぽの振り方も知らない。
そんなイヌは、いつ捨てられても文句は言えない。
このような発言は施設の子や里子の名誉を傷つけるものです。「施設では泣く練習をさせられるの?」という質問だけでも、子どもは傷つきます。

過去に似たような事例があったと伺っていますが、それは数十年前の事。国の方針で新しい形態に変わりつつある中で、あたかも現代においてそれが行われているかのように描くのは問題です。

グループホームが運営され始めたのは、最近のことです。社会にほとんど認知されていない中、子どもにとって劣悪な生活環境と受け取られかねない描写は、グ ループホームへの誤解を生む恐れがあります。グループホームに対する不信感が生じれば、虐待した親が子どもの入所に反対する口実にされるのではと心配する 関係者もいます。「そんなバカな、フィクションドラマを引き合いに出して」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、児童相談所と親との間には、その ような会話が交わされることもあると伺っています。

2、「フィクションだから、いいのでは?」・・・省略
3、取材して頂きたかった・・・省略
4、「児童養護施設内での虐待など、施設のマイナス部分を出してはいけないのか」・・・省略
5、「児童養護施設出身者は問題ないと言っている」・・・省略
6、「テレビ局や俳優を傷つけている」「放送中止は、やり過ぎでは?」
テレビ局の方々が一所懸命にお作りになった作品です。ドラマを拝見して学ばせていただくこともありました旨は、日本テレビの方にもお伝えしました。放送中止をお願いすれば、テレビ局関係者、俳優さん、スポンサー会社にご迷惑をおかけすることは承知しております。
しかし、あだ名の設定や現実とかけ離れた虐待シーンが与える影響に対する危機感が大きく、今回のお願いに至りました。内容変更のお願いだけでも良いのかもしれませんが、あだ名が変更されない以上、今回のお願いは放送中止と同じ意味になります。
「まだ1回だから」とか「最後まで見て判断してくれ」という意見もありますが、初回の放送で傷ついた子ども(人)がいたとすれば、それ自体が問題であり、 今後の放送で仮に傷つく子ども(人)が少なかったからと言って、すでに傷ついてしまった心の痛手が治る訳ではありません。今後、同じような痛手を受ける子 どもが一人でも減ることを願ってのことです。
今後もさらに9~10回の追加放送が行われる予定のものですから、放送内容が分からない状況では、お子さんに対する悪影響も予測がつきません。緊急を要す ると判断しましたので、「放送中止」という強い表現とさせていただきました。ご不快にお感じになった方々には、申し訳なく思っております。ただ、虐待を受 けて既に傷ついている子どもたちがさらに傷つかないよう、手だてすることの方を最優先されるべきと考えます。
先日、ある里子さんが「ドラマを見てから笑わなくなった」との連絡を受けました。里親さんは、虐待された記憶がフラッシュバックしたのではないかと心配さ れています。まだ小学生のお子さんで、昨年は元気よく遊び回る姿を拝見していましたので、私も大変つらい気持ちです。このような事態を懸念し、強い表現に させていただきました。
そして今、学校ではいじめが増えています。いじめは受ける側の問題です。同じことを経験したり言われても、何とも思わない(ダメージを受けない)子もいま す。 しかし、教育現場で必死にフォローしているのは、そのことによって傷ついてしまった子どもたちの存在です。少数派の子どもを切り捨てるのではなく、彼らの 気持ちを理解して対応することが、第一とされているのではないでしょうか。弱い立場の子どもを守るのが、社会の使命だと思うのです。
児童養護施設に入所している子どもの6割以上は、虐待の経験があるといわれています。現代社会において人権侵害の最たるものが“虐待”であり、傷つけた親 の大半がそれに気づいていないことこそ、子どもたちの心の傷を大きくしている原因の一つだと、大人や社会が気づいてくれることを願っています。
特別な配慮とご理解を、心よりお願い申し上げます。
7、「名誉毀損で訴えるべきでは?」・・・省略
8、「売名行為では?」・・・省略
9、今後のお願い・・・省略

省略分は次のサイトへ
http://jikei-hp.or.jp/tv_mama/

表現の自由が問われる中、TVは視聴率がよければ何でもありとして何でも映像化できるものではない。「明日、ママがいない」では、CMスポンサー企業が全社降板する中、日テレは放送を続けるという。後から放送継続の御託を並べても放送する価値はすでに損なわれている。所詮、「家なき子」の2番煎じに過ぎない。

[ 2014年1月30日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索