アイコン 脳卒中に明かり 奈良県立大の坪井昭夫教授のチーム たんぱく質NPAS4の機能証明

奈良県立医大の坪井昭夫教授らの研究チームは、においの情報 を処理する脳の部位「嗅球」にある神経細胞のタンパク質「NPAS4」は、神経細胞同士のネットワーク形成を促し、情報処理の効率を上げる働きがあること を、マウスを使った実験で明らかにし、31日付の米科学誌電子版に発表した。
 このタンパク質はNPAS4。坪井昭夫教授(分子生物学、専門:脳 神経システム医科学)は、脳卒中などで神経細胞が死滅した際、薬剤などでNPAS4を働かせたり、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作製したこの神経細 胞を移植したりすれば再生が期待できる。新たな治療法の開発に役立つとしている。
 以上。

日本の大学は、正規な論文発表とその評価を適正に行い、ランク付する必要がある。国から金ばかりもらい、一向に成果を上げていない旧帝大が多すぎる。学閥の公務員の管理職創出用機関の国大ではない。

[ 2014年8月 1日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索