アイコン TPP 著作権の戦時加算(約10年)の撤廃を目指す

スポンサード リンク

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉で参加12カ国が著作権分野のルール作りにおいて、著作権保護期間は「作者の死後70年」で統一する方向で合意する見通しになった。

もちろんこれは海賊版被害を最小限に抑えるためであって、著作権を無くそうというものではない。

日本が2014年に海外から受け取った著作権使用料は約2000億円とあるが、海賊版はだいたい十倍近くは出ているといわれている。

また、日本は第二次大戦の敗戦国に課せられた「戦時加算」と呼ばれる著作権保護期間の上乗せ(約10年)の撤廃をTPPで実現することを目指しており、加算対象の米、カナダ、豪州で保護期間が「80年」と長くなる事態は避けたい考えだという。

ちなみに戦時加算とは、通常の著作権の保護期間に戦争の期間分を加算することであり、第二次大戦の敗戦国に課せられている。

戦時加算 (著作権法) - Wikipedia

 

TPP:「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」 - 毎日新聞

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉で参加12カ国が著作権分野のルール作りで合意する見通しになった。米ハワイで28日に始まる閣僚会合で最終 決着する見込みだ。著作権保護期間は「作者の死後70年」で統一する方向。また、著作権侵害を、作者など著作権者の訴えがなくても、捜査当局や一般人も訴 えることができる「非親告罪」として扱う見通しだ。日本は保護期間を「作者の死後50年」、著作権侵害は著作権者の訴えが必要な「親告罪」としてきたた め、大きなルール変更になる。

[ 2015年7月27日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ