アイコン 韓国 2人の日本科学者のノーベル賞受賞についての論評

スポンサード リンク

韓国の聯合ニュースは6日、日本が韓国に比べてノーベル賞受賞がずば抜けて多いのは歴史的・制度的な背景と文化的な差などがあるためだと報じた。
「韓国は、金大中元大統領が平和賞を受賞したことを除いて実績がなく、ノーベル賞は韓国が日本との格差をはっきりと実感する領域だ」と明らかにしながら、このように伝えた。
同メディアは歴史的・制度的な背景や文化的な差について、
(1)明治維新を通じていち早く科学技術の土台を整えたこと
(2)1995年の科学技術基本法制定によって予算を拡大したこと
(3)研究者が素粒子物理学分野に力量を集中していること
(4)特有の几帳面な性格や代を継承する職業観を持っていること
など例にあげて説明した。

スポンサード リンク

一方、日本の科学分野における受賞者数は21人で、米国・英国・ドイツ・フランスに続き世界5位。
以上、
聨合ニュースの当記事は的を射ている。ただ、(3)についてはそうとはいいがたい。物理学は幅に広く、生活に密着したファジー理論や超伝導、レアメタル代替物質の研究など社会に密着した研究も多く進められてきた。逆に聖域なき改革と称してこうした学術予算も大きく削減されてきており、過去の遺産でノーベル賞の受賞者など出ているが、現実の日本の将来は暗い。

1008_01.jpg

論文発表は、一定の見識があればいくらでもできようが、その論文の閲覧回数や引用回数が論文の評価を高めるもの。数だけ出しても評価はされない。ましてや、スタップ細胞論文やノバルティス胡麻すり論文なども数多く発表されている。また、特許の代わりに発表している輩もいる。

愚かな朝鮮日報の記者は、韓国から科学部門のノーベル賞受賞者が出ない理由につき、日本と比較して次のとおり掲載している。
「科学界の関係者らは、今後も日本のノーベル賞ラッシュが続くと見ている。巨大な科学施設などに対し、政府や社会の全面的な支援が続いているからだ。日本の科学分野のノーベル賞受賞者21人のうち、16人が2000年以降に受賞していることからもそれが分かる。日本政府は1983年に完成したニュートリノ(中性微子)観測装置「カミオカンデ」を廃鉱に建設する際は数百億ウォン(100億ウォン=約10億円)、1995年にニュートリノ検出装置「スーパーカミオカンデ」を建設する際は約1000億ウォン(約100億円)を投入した。日本政府はそのたびに「実験が成功してニュートリノの実体が明らかになればノーベル賞が取れる」と国民に約束した。」
以上、

こんなことしか書けないようなら韓国は100年経ってもノーベル賞受賞者など現れないことだろう。・・・道具さえ国が揃えきれば、ノーベル賞は勝手に手に入るとでも言いたいようだ。
アインシュタインが、会いに来るほど物理学者として認めていた素粒子理論の湯川秀樹氏(1907-81年)の延長線上に今の物理学者がいることを理解さえできない輩だ。
ひがみ根性で何でもかんでも日本と比較しないでくれといいたいのであるが・・・、日本が韓国を比較対象するなど10000のうち1しかないのが実情だ。それも韓国を説明する手段としてだけだ。

[ 2015年10月 8日 ]
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ