アイコン てんかん発作を防ぐ「バルプロ酸」薬で子に障害確認 九大の中島欽一教授らのグループ

スポンサード リンク

九州大学医学研究院の中島欽一教授らの研究グループは、妊娠中の母親がてんかんの薬を服用して起きる子どもの記憶障害が、運動によって改善できることが動物実験で確認されたとが発表した。

てんかんの発作を抑える薬「バルプロ酸」は、妊娠中に服用すると生まれた子どもに学習障害や記憶障害が出やすくなるとされている。
九州大学医学研究院の中島欽一教授のグループは、この「バルプロ酸」を妊娠したマウスに与えて出産させ、生まれた子どもに学習や記憶の障害があることを確認した。

そのうえで「回し車」を走らせ、迷路を歩く実験をしたところ、運動前に比べ、間違いを繰り返す回数が半分に減ったという。
運動したあとの脳を調べると、ニューロンと呼ばれる神経細胞や、ニューロンのもとになる幹細胞が増え、異常が見られたニューロンの機能も改善していたという。

中島教授は「ニューロンが出来る仕組みは、ヒトもマウスと一緒なので、ヒトでも同じような効果が得られるのではないか」と話していて、今後、運動が脳にどう影響するのか詳しく調べ、ヒトの治療に役立てたいとしているという。
以上、

躁病や片頭痛の治療にも「バルプロ酸薬」が用いられることがあり、妊婦の使用は特に注意が必要だ。
てんかんの病を持つ人の事故が多発しており、早期にてんかんの病そのものが治療で完治できるようにしてもらいたいものだ。てんかんの発作は本人も完全に意識を失うほど。
てんかんの罹患者は世界に5千万人前後(人口の0.5%~1.0%)いるともされノーベル賞も期待できる。

[ 2015年11月20日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ