NHKアイテック 2億円架空発注 社員2人着服 牽制制度機能なし
NHK視聴料を、裁判をかけても徴収して大金持ちとなっているNHKの子会社「NHKアイテック」は、社員2人が放送関連施設の工事などを実態のない会社 に発注するなどの方法で、約2億円を着服していた疑いがあることが、東京国税局の税務調査の過程で明らかになったと発表した。
NHKアイテックは、引き続き、国税局の調査に協力するとともに社内調査をNHKとともに進め、刑事告訴を検討するとしている。
NHK アイテックの本社と千葉事業所に所属する2人はともに40代の男性社員で、そのうち1人が実体のない会社を設立。2009年から今年10月まで、2人で地 上デジタル化関連の難視地域対策など5百数十件、計約4億円分の工事をこの詐欺用の会社に発注した。うち約2億円分が架空で、2人とも不正を認めていると いう。2人は2億円の大金を何に使ったかのかははっきりは述べていないという(銀座豪遊か、キャパクラ遊びか、ゴルフ三昧か)。
これは東京国税局による税務調査の過程で明らかになったもので、社内調査に対し、2人は不正を認めているという。
NHKアイテックは引き続き、国税局の調査に協力するとともに社内調査を進め、2人を厳正に処分し刑事告訴を検討するとしている。
今回の問題を受けて、NHKは緊急調査チームを設けて、NHKアイテックと連携して事実関係の解明を進めるとともに、NHKアイテックに対して、ほかの取引先についても実態のある会社なのか確認することや、実際に取引が行われたかチェックする体制を整備することなどを緊急に指示した。
以上、
杜撰経営が表面化・・・発注権限を長きに渡り与え、内部牽制制度も機能させず、その担当者に着服されたもの。痛くも痒くもない大金持ちのNHKをカモにしたもの。
会社名
|
株式会社NHKアイテック
|
|
本社
|
東京都渋谷区神南1-4-1
|
|
代表者
|
代表取締役社長 久保田 啓一
|
|
設立
|
1969年 7月23日「全日本テレビサービス㈱」
|
|
1990年10月1日 「㈱NHKアイテック」に社名変更
|
||
資本金
|
3億円
|
|
役員
|
代表取締役社長
|
久保田 啓一
|
専務取締役
|
瀬尾 光男
|
|
常務取締役
|
髙橋 彰
|
|
取締役
|
矢田 修治
|
|
取締役
|
前田 和夫
|
|
取締役
|
野田 幸雄
|
|
取締役
|
川野 順一郎
|
|
取締役
|
久貴谷 弘
|
|
取締役(非常勤)
|
丸山 竜司
|
|
取締役(非常勤)
|
渡辺 亨
|
|
取締役(非常勤)
|
春口 篤
|
|
取締役(非常勤)
|
黒田 徹
|
|
監査役
|
石井 晃
|
|
監査役(非常勤)
|
酒井 秀晃
|
|
監査役(非常勤)
|
河内 秀則
|
|
|
||
売上高
|
371億円(2015年3月期)
|
|
営業利益
|
6億13百万円(2015年3月期)
|
|
主な株主
|
NHK・NHK関連会社・電気機器メーカー等
|
|
取引銀行
|
みずほ銀行
|
|
社員数
|
803名[2015年(平成27年)3月末現在]
|
|
営業内容
|
企画・コンサルティング・調査・システム設計・施工・管理・運用・保守
|
|
放送ネットワーク
|
||
放送受信環境整備
|
||
情報通信ネットワーク
|
||
コンテンツ制作・送出システム
|
||
建築・建築音響・鉄塔
|
||
海外放送事業のコンサルタント
|
||
放送・通信・情報機器の販売・賃貸
|
||
各種無線局の申請・登録点検
|
||
地上デジタル放送および上記各項に関する研究開発
|
コメントをどうぞ