アイコン アパマンショップホールディングス/9月決算 資産圧縮中

1.斡旋事業:
アパマン賃貸斡旋を直営店で展開する賃貸斡旋業務は、主に連結子会社である㈱アパマンショップリーシングが担当。当連結会計年度末で同社が運営する直営店は、契約ベース64店(前年同期比1店増)。直営店1店舗あたりの契約件数、関連サービス(付帯商品による収入)は増加してきており、収益の柱として成長してきている。当連結会計年度から入居者の利便性を高めるため、入居者が既に所有しているクレジットカードで家賃等の決済ができるサービスを開始する等、新たな取組みを実施した。また、入居者の生活提案
を図るため、FC本部が推進するネット回線の販売取次並びに地上デジタル対応テレビの設置等、様々なキャンペーンを推進、反響数・契約数の増大を図った。更に、不動産オーナーへも新たな取組みとして、前連結会計年度から準管理物件の提案を推進した。準管理とは期日管理及び退去時リフォーム等を中心に不動産オーナーから受託する形態であり、当連結会計年度末で64,807戸(前年同期比35,704戸増)となり、受託戸数は急速に拡大している。賃貸斡旋をFCで展開する賃貸斡旋FC業務は、国内最大級の営業拠点「アパマンショップ」を強みとしてり、当連結会計年度末の賃貸斡旋加盟契約店舗数で900店舗(直営店含む・加盟契約ベース、前連結会計年度末比3店舗減)を展開している。

当連結会計年度は、「アパマンショップ」ブランドの更なる認知度向上のためのテレビCM放映に加え、「他社を圧倒的に引き離す反響獲得」をテーマに、FC加盟店への集客対策として、全国統一キャンペーンを続々と打ち出した。繁忙期の当第2四半期連結会計期間においては、地上デジタル放送対応のフルハイビジョン液晶テレビが設置されるお部屋を用意した「地デジ部屋あるあるキャンペーン」を実施した。FC加盟店の集客強化に貢献する一方、集合住宅における地上デジタル放送対応の促進及び入居者・管理者双方の意識改革に対しての貢献が評価され、平成22年6月1日に総務大臣表彰を受賞した。繁忙期後の当第3四半期連結会計期間以降も、クレジットカードで家賃の支払が可能な新サービス対象の部屋を成約したお客様に、抽選でプレゼントを提供する「“カードde家賃部屋”あるあるキャンペーン」や「総額300万円キャッシュバックキャンペーン」、人気アニメワンピースとタイアップした「宝部屋キャンペーン」等の各種キャンペーンを実施した。更に、今後も新規キャンペーンを予定しており、引き続きFC加盟店の集客強化を図っていく。その他、アパマンショップの顧客向けの新しい取組みとして、全国のアパマンショップ店頭での通信事業の取次を本格的に開始、ラオックス㈱との提携によりローコストでの新生活者向けの家具・家電の提供の準備も進めてきた。WEBサイトの取組みにおいても、キャンペーンサイトの展開はもちろんのこと、ユーザ動向を分析し、ページ構成・バナーの位置・文言に至るまで、ユーザビリティーを追求した改修を加え、WEB反響の増加を図った。また、繁忙期から、入電の反響経路を把握できるフリーコールをほぼFC加盟店全店で導入し、エンドユーザーの利便性を高めるとともに、反響分析にも活用している。今後は賃貸検索サイト「apamanshop.com」の全面的なリプレイスを予定しており、エンドユーザーの利便性の更なる向上を図っていく。

一方で、FC加盟店に対しては、地域別に配置した加盟店支援スタッフ(OFC:オペレーションフィールドカウンセラー)の訪問頻度を増やしている。また、経営幹部も参加し、全国で50回以上のFC加盟企業との会議を定期的に開催、FC加盟店代表者及び現場スタッフとのコミュニケーション強化並びに前述のキャンペーンも含めたサービスの浸透を強化している。その他、法人社宅の取組みでは、FC加盟店による新規開拓営業や提携法人の新入社員へのアプローチを強化してきた。研修においては、FC加盟企業の新入社員向けの研修を全国5箇所で行った。また、かねてよりFC加盟店の要望の強かった店舗での実務を通したFC加盟企業向けの研修を、直営店において当第3四半期連結会計期間から開始した。その他、アパマンショップトータルシステム(ATS)において、店舗における賃貸斡旋業務をサポートするアパマンショップオペレーションシステム(AOS)の登録物件数が当連結会計年度末で6,556,428件(前年同期比926,517件増)。その結果、当連結会計年度の斡旋事業の売上高は77億51百万円(前年同期比14.9%増)、営業利益は9億35百万円(前年同期比23.5%増)となった。 

2、プロパティ・マネジメント事業
賃貸管理業務及びサブリース業務は、主に連結子会社である㈱アパマンショップリーシング及び㈱アパマンショップサブリースが担当しており、入居率及び収益性の向上への取組みを強化するとともに、関連サービスの拡大にも努めた。また、当該事業において、インターネット回線及び地上デジタル放送の未対応物件への設置提案等、不動産オーナーとの取引拡大を図り、より多くのビジネスチャンスを創出している。当連結会計年度末の管理戸数は合計68,054戸(前年同期比1,910戸減(管理戸数内訳:賃貸管理戸数36,633戸、サブリース管理戸数31,421戸))。管理戸数減少の理由としては、不採算管理物件の解約によるものである。なお、当第2四半期連結会計期間末から新規管理獲得に向けた営業活動を本格的に開始し、当連結会計年度末の管理戸数は、当第2四半期連結会計期間末に対して805戸増加した。その結果、当連結会計年度のプロパティ・マネジメント事業の売上高は295億64百万円(前年同期比7.5%減)、営業利益は6億70百万円(前年同期比40.5%増)となった。

3、プリンシパル・インベストメント事業
プリンシパル・インベストメント事業は、当社グループが保有している不動産の入居率向上及び経費削減等により、家賃収入の収益性の向上に努めている。なお、有利子負債圧縮を目的とした保有不動産売却の影響により、当該事業の売上高は縮小傾向にある。その結果、当連結会計年度のプリンシパル・インベストメント事業の売上高は30億7百万円(前年同期比▲38.3%減)、営業利益は1億91百万円(前年同期▲4億81百万円の営業損失)となった。

4、ファンド事業
ファンドマネジメント業務は、「ASDレジデンシャルワン」をはじめとする当社グループが従来から行ってきた私募型ファンドの運用受託収益を基盤としている。また、販売には一定の時間がかかる状態になっており、主に運用による収益を基盤にしている。その結果、当連結会計年度のファンド事業の売上高は16億69百万円(前年同期比▲1.2%減)、営業利益は5億66百万円(前年同期比27.2%増)となった。なお、当連結会計年度において、財務体質の改善のため、特定目的会社(SPC)である連結子会社の譲渡並びに保有不動産の売却を行い、当該事業規模は縮小している。

5、コンストラクション事業
建築・土木工事の請負を中心としたコンストラクション業務は、連結子会社である㈱AS-SZKiが担当している。当連結会計年度のコンストラクション事業の売上高は29億64百万円(前年同期比▲34.5%減)、営業利益は44百万円(前年同期比▲65.0%減)となった。

6、キャピタルマネジメント事業
キャピタルマネジメント事業は、連結子会社である㈱ターナラウンドREにおいて、M&Aコンサルティング、不動産コンサルティング並びに有価証券等への投資による収益から構成されている。なお、当該事業については新たな投資を行う予定はなく、事業は大幅に縮小している。その結果、当連結会計年度のキャピタルマネジメント事業の売上高の計上はなく(前年同期▲1百万円の売上高)、営業損失は0百万円(前年同期▲3百万円の営業損失)となった。

連結/百万円
売上高
営業利益
経常利益
当期利益
08年9月期決算
59,218
458
421
-7,033
09年9月期決算
52,520
220
303
1,036
10年9月期決算
47,307
1,673
480
3,058
前期比
90.1%
760.5%
158.4%
295.2%
11年9月期予想
43,000
1,700
500
200
10年9月期決算財務
総資産
純資産
自己資本
自己資本率
 
77,374
9,996
7,940
10.3%
有利子負債 ⇒
53,304
棚卸不動産⇒
37,176

何かいい訳めいていろいろ説明されているが、大村社長がバブル化したそのツケの収拾を現在もまだ付けているところである。
FC店含めて900店に上る情報の財産を生かし、お互いの商売にすることが同社の使命であったが、大村社長が小倉興産などの泡銭に溺れ、バブルの象徴である不動産投資事業に走った結果のアパマンが今のアパマンである。やっと立ち直ることができそうだが、福岡から出て行き、全国を一生懸命駆けずり回っていた時の初心に戻るべきであろう。奢れるものは久しからずである。

[ 2010年11月16日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •