アイコン ファッションEC市場 2015年には9,500億円、2010年の倍/矢野研

2015年のファッションEC市場規模は9,500億円、ファッション小売市場規模に対するECの売上構成比(EC化率)は6%と予測する。
2010年のファッションEC市場規模は4,652億円、ファッション市場に占める割合は2.6%であり、5年間で倍以上に増加すると見ている。
EC市場は「期待値の高いチャネル」としてさらに優位性を増し、中長期的に順調に拡大し続ける見通しとなっている。

<市場拡大要因>
市場拡大要因を下記の4つの観点から挙げる。
① ユーザー
現在、ネットを使いこなす世代(~40 歳前後)に限らず、ミドルエイジ・シニア層もネットを使いこなすようになる。
「クロスチャネル購買」が当たり前となり、消費行動プロセスの中で、ユーザーは多様な接点においてECと関わりを持つようになる。

注4: クロスチャネル購買とは、複数のチャネルにまたがって、購買が実現すること。
例:「リアル店舗で試着した洋服を、じっくり検討した上、EC上で購入する」、「街中の広告で商品を見つけ、手元のスマートフォンでECにアクセスし、購入する」等

② 企業・ブランド
・各社、何らかの形でECに販売窓口を持つことが必須となり、ブランドの売上全体におけるEC化率が20%以上の企業が多くなる。
􀂄 送料無料や365日返品を受け付けることの他、ECにおいて「顧客主導型サービス」の提供がスタンダードとなり、ユーザーのEC利用率が飛躍的に高まる。
・企業・ブランドにおけるECの位置づけが大きく変化する。
例えばソーシャルメディアをECサイトにより溶けこませていくことで、顧客との直接的な対話・交流の場としてさらなる活用が進む。

③ テクノロジー
・インターネットテクノロジーがますます進化する。特に「表現」における進化。例えば商品紹介において、実物よりもインパクトある形で「良く見える・分かる」仕掛けや、ヴァーチャル試着が可能となる。
ファッション商品のような「感覚的なもの」が購買決定要素となる商材においても、ECでの商品発見・試着・購入の消費プロセスが成立する。
・新たなモバイルツール開発やデジタルサイネージ等のデバイス開発がさらに進み、ECデバイスが街中に溢れ「いつでも・どこでも」購入が可能な状態となる。

④ その他
・EC物流システムが整備される。特に、家具や陶磁器・ガラス器等の大型・デリケートな商品の物流率も高まる。

既にキャリアウーマンで時間のない女性は、ネット購入を日常化させている。時間があったら、ウィンドーショッピングもしようが、それより友達に会ったりして、買物時間がないようだ。ますますEC市場は、バーチャル化が進み拡大していく。

[ 2011年3月22日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   

コメント