アイコン ボーイング787/今度は全日空機 日航機で事故連発後 ほんまに大丈夫かいなぁ?

1月7日・8日の日航ボーイング787型機に続き、9日 夕、全日空の同型機が、羽田空港を離陸し山口宇部空港に向かう途中、ブレーキシステムの不具合を知らせる警報表示が出、山口宇部空港に着陸したあと点検し たところ、左側の翼の下にあるタイヤのブレーキを制御するコンピューターシステムに不具合が見つかったという。そのため当便を欠航させ点検を行っている。

7日は、日航B787型機がボストンのローガン空港に到着後、コクピットの補助電源装置のバッテリーが爆発、白煙を上げる事故があった。

8日は、日航B787型機の7日とは別便が、成田向け出発しようとして滑走路に入ろうとしたところ、進入路に約40ガロンの燃料漏れが発見され、178人の乗客を降ろし、運航を停止するという事故が発生している。

昨年12月8日には、ボーイング社が787型全機に対して、燃料漏れの緊急検査要請を行っており、当然、要請内容に基づき検査を実施している。
同検査は、全日空機ともう1社の2機が燃料漏れを起こしたことから、緊急検査をボーイング社が緊急検査を要請したものである。

昨年7月に、全日空の同型機が、岡山空港で燃料系統から白煙が上がり運航を中止していた。その原因は、ロールス・ロイス製エンジンの腐食が原因とされていた。

同型機は2008年5月の引渡し計画で開発されていたが、開発が遅れに遅れ、第一号機が全日空に届けられたのは、2011年9月であった。それもボーイング社は全日空等から納入遅延に対する損害賠償金請求を受ける始末となっていた(開発担当副社長が開発遅延の責任を取らされ首となっている)。
そのため、新問題の多い機体開発を完璧にならないまま、引渡しを敢行した疑いがある。
まだ、ボーイング社から世界の航空会社に引き渡された787型機は33機しかなく、うち、全日空が16機、日航が6機納品を受け就航させている。

<引渡し前の事故>判明分のみ
2010年8月2日、全日本空輸の機材などに装着されるロールス・ロイス社のTrent1000型エンジンがテスト中に爆発し、エンジンハウジングを貫通して部品が飛散し同社のテスト施設が破損する事態が発生。これを受け8月27日に、ボーイング社は「最終段階となる今秋の飛行テスト用のエンジン供給状況を精査した結果」を理由に、第1号機の納入時期が、2011年1-3月期に遅れると発表した。8月28日、ロールス・ロイス社は「テスト中の破損と供給状況の問題には関係がない」と発表している。

2010年11月9日、2号機(ZA002、全日本空輸塗装)の試験飛行中に電気室内の配電盤で火災が発生し、機内に煙が充満し主電源がダウン。この影響でコックピットの表示の一部とオートスロットルが作動しなくなった。ラムエア・タービンによって操縦に必要な電源が確保され、消防隊が待ち受ける中、ラレド空港(テキサス州)に緊急着陸に成功したが、緊急脱出の際に1人が軽傷を負った。このインシデントにより、さらに開発が遅れることとなった。

これほどまでに開発に時間を要したのは、新素材による胴体やAPU(補助動力装置)からの抽気を廃したエンジンなど、幾多の新設計によるものと考えられるとしている。

燃料効率が良く、大量の受注を抱えたボーイング社であったが開発が遅れ、全日空などのように損害補償金の請求やキャセルした航空会社も出始め、各機関の綿密なる運航検査なく、納品第一になった可能性もある。


大丈夫かいなぁ787型機、天国直行便のドリームライナー???
国交省航空局は重大なインシデントとして緊急調査すべきだ
(航空局は、米国にへつらうのか、それとも人命を最優先するのか)

 

[ 2013年1月10日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索