アイコン 日韓関係:勇気ある者が、先に手を差し出す/中央日報コラム掲載

間違ってはならない。日本は韓国側との対話の糸口を常に求め、政府高官や元親韓派国会議員の何人をも韓国へ送り込んできた。対話の糸口を噤んだままとしているのは、声だけでかい一部の民族派ばかり気にした韓国朴政権そのものである。

韓国・中央日報は、次のようにコラムを掲載している。
「なぜ韓国メディアは、日本が間違っていることだけを浮き彫りにするのか。いつまで日本に謝罪しろとだけ言うのか。以前は日本の閣僚が言うべき事は言いつつ、韓国が反発すれば謝罪していたとしても、今後はこれ以上そんなことはない」。

先週、東京で第3次韓日言論人対話会が開催された。
韓日両国の中堅記者20人余りが向かい合って座った。雰囲気は物静かだったが行き来する言葉は初冬激しい風のように冷たかった。
自ら誤りを認めながら始めた話も、なぜか最後まで聞いてみると自国の立場を強弁する内容である場合が多かった。
「先日、東京の某所で、少数の極右要人が『韓国を叩きつぶそう』などと嫌韓デモを行いました。日本人として恥ずかしい姿でした。同じように韓国も安全な日本の水産物を理由なく禁輸して、数十年前に全て終わった徴用被害者の賠償を再度要求するのは、法治国家として有り得ないことです。韓日関係の根幹を揺るがす行為です」。

国内言論界で知韓派に数えられてきた日本の名門大教授の態度もやはり変わった。「この頃の韓国を見ると、一体どこへ向かっているのか分からない」と批判で一貫していた。

会議後の夕食の席でも彼は、朴槿恵大統領に向けて、「日本の首相に無条件に会わないという硬直した姿勢で、何の信頼プロセスが可能なのか」と露骨に不満をさく烈させた。
ソウル特派員を歴任したある右派新聞の記者は「これからは(日韓国交正常化として樹立された)『65年体制』が維持されうるのか、真剣に確かめてみなければならない時」とまで話した。
一部の記者は「それでもこの前、韓国(日本)の新聞を見ると日本(韓国)をほめる記事が載っていた」として対話の入り口を開いてみようと努めた。
しかし、竹島や過去の問題になると越えられない壁を実感したまま、会話の糸口を変えなければならなかった。「まったく答が見えない」。
中略
イ・ビョンギ駐日韓国大使は「韓日関係がどんな時よりも難しい時期に駐日大使として赴任するのに頭が重かった。ふと日本の苦しんでいる場所を訪れて、私心なく韓国の心を伝えるのが大使としてすべき仕事という気がした。福島に行ってくると日本の外務省の役人たちが『韓国大使がそこになぜ行ったのか』として聞き込みしていた。
『苦しんでいる隣人を訪ねるのに理由があるか」と返事した。彼らも感じるところがあったのか首をたてに振っていた」。
韓国にとって独島・慰安婦・過去の問題は絶対的命題。しかし、このような問題を短期間内に解決するのは不可能だ。互いに忍耐しながら対話していくほかはない。そうした中で、両国が共にできる領域で情を積み上げなければならない。情が積み重なれば、交渉の出口を切り開くことも容易にならないだろうか。それならば手を先に差し出せる勇気が必要だ。
以上。

日本国の歴代の首相たちが元慰安婦に対して「お詫び文」をしたため、渡したことは知っているのだろうか。その受け取りを途中で拒否したのは韓国だけである。
反日の限りを尽くし、韓国人さえ虐殺した李承晩体制に逆戻りした現在の韓国にあって、歴史の螺子を現代に戻すのは韓国人自身にある。今のままでは、北朝鮮となんら変わらない。
しかし、「対話の糸口を求めようではないか」とする一般紙の中央日報の当記事は、現在の韓国にあり、精一杯の記事と見る。当記事について中央日報、カン・チャンホ政治エディターに敬意を表したい。
 

[ 2013年10月29日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索