アイコン 中国 住民約2300人ヒ素中毒症状と

中国中南部に位置する湖南省常徳市石門県白雲郷の薬品などの原料を製造してきた鉱山周辺で不適切な汚水処理 などから、65年間で労働者や住民約2300人にヒ素中毒症状が出て、うち少なくとも700人が死亡していたことが24日、分かった。地元研究者や住民が 明らかにした。
 住民の多くが皮膚がんにかかるなど大きな被害が出た宮崎県・土呂久のヒ素鉱害と酷似していることを専門家が確認した。
この鉱山は農薬や薬品、殺虫剤の原料となる亜ヒ酸などが採取でき、同種の鉱山としてはアジア最大規模。
 取材に応じた多くの住民が、皮膚に黒や白の斑点ができ、皮膚がんなどの症状に苦しんでいた。
以上、共同通信参照

中国では、経済最優先により、大気汚染、河川・湖沼汚染、地下水汚染、鉱害、官僚の賄賂汚染により、対策は皆無に近い状態、中央政府が手を上げても、地方政府は企業献金=賄賂により動かず、二進も三進も行かない状態が続いている。
特に河川・湖沼に連なる地下水汚染が深刻で、がん村が全国各地に存在するといわれている。

<がん村>
2013年2月の報道では、「がん村」について次のように報道されている。
中国の環境保護省が「がん村」の存在を公式に認めたことが波紋をよんでいる。国内外の環境保護関係者やメディアはかねてから、環境汚染が原因でがん発症率の高い「がん村」に注目していたが、当局がこの表現を使用するのは今回が初めてとみられる。
 同省が20日に発表した『化学物質の環境リスク管理十二・五(第12次5カ年計画、2011~2015年)計画』で、深刻な化学物質汚染が「がん村」を作り出していることを指摘した。

 この計画が発表された翌21日、共産党機関紙の人民日報ウェブ版も関連記事を掲載。がん村の詳細について、かつての民間報道を引用して詳しく報じた。それによれば、2009年4月、香港誌・鳳凰週刊が「中国のがん発症スポット100」と題するスクープ記事を掲載したのを皮切りに、同年、華中師範大学(武漢市)の学生・孫月飛さんが「中国がん村の地理分布への考察」との論文を発表。全国のがん村は少なくとも247ヶ所で、22の省と5つの自治区のすべてに存在するとの結論におよんだ。
以上、

中国政府は、AIIBによるアジアインフラ投資どころか、真っ先にやるべき自国の環境汚染問題を放置するかのごとく、覇権への「一帯一路」政策の資金調達に奔走、世界各国から資金導入を図り、自国の環境汚染問題=インフラ問題から世界の目を背けさせている。南沙諸島の埋め立て軍基地化も「一帯一路」政策の一環であろうことは疑いようもない。

中国当局も認めた「がん村」と所在地

 

[ 2015年5月25日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 
JCNET注目記事!
PR いま建設業界の求人が急増中、当サイトおすすめのワークポートが便利です。


PICK UP

↑トップへ