アイコン 東日本大震災から5年 フクシマでは今だ約10万人が避難生活中の現実

スポンサード リンク
 

東日本大震災と東電フクシマ原発大爆発事故から11日で5年となった。
国の「集中復興期間」は今月で終了したが、全国で17万人余りが依然として避難生活を余儀なくされ、東北などの被災地では、復興の遅れが大きな課題となっている。

5年前の平成23年3月11日、午後2時46分ごろ、東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、東北や関東の沿岸に高さ10メートルを超える津波が押し寄せた。
巨大地震の震源域の周辺では、震災前に比べて地震の多い状態が今も続き、東北を中心に地盤が東向きにずれ動き、隆起や沈降する変動が続いている。

<いまだ2,561人不明、その後の関連死も3,407人>
警察庁の10日までのまとめによると、これまでに死亡が確認された人は12の都道県で計1万5,894人、行方不明者は6県で計2,561人となっている。
また、復興庁のまとめによると、避難生活による自殺や体調悪化などで亡くなったいわゆる「震災関連死」は、10の都県で少なくとも計3,407人に上り、震災による犠牲者は、「関連死」を含めて2万1,000人を超えている。

<復興住宅>
仮設住宅や賃貸住宅などで避難生活を余儀なくされている人は、2月12日現在の復興庁のまとめで、17万4000人余りとなっている。
また、復興庁によると、自力で住宅を再建できない人のために建設される「災害公営住宅」は、2万9900戸余りの計画に対し、今年1月末現在で完成しているのは1万4,466戸と、48%にとどまっている。
ただ、待ちきれず、復興住宅が完成してもすでに移転し、ガラ空きの復興住宅も出現するなど、遅れや対策不備も指摘されている。

<フクシマ原発>
一方、東電はフクシマ原発で、内部資料においても予見された津波の対策工事を怠り、3基の原子炉をメルトダウンの大爆発を生じさせ、世界最悪レベルの事故を発生が発生させた。今は、廃炉に向けた最大の難関とされる溶け落ちた核燃料の取り出しに向けた調査が進められている。今も汚染水は内部で地下水が流出し続け、80万トンを1000基のタンク群で溜め込んでいるが、そのタンク数も増加し続けている。溜め込んだ汚染水の処理もどう処理するかまだわかっていない。
フクシマ原発は、解体作業に入っているが、肝心の炉は手付かず、難航したままだ。

<フクシマ・避難生活者9.7万人の現実>
福島県内や県外で避難生活を続ける人は3月10日時点で9万7,333人と、依然として10万人近くにのぼっている。すでに流浪の民に化かしている。
このうち、原発周辺の9つの市町村では避難指示が続いていて、約7万人が自宅で暮らすことを認められていない。
ただ、原子力規制緩和委員会が、昨年9月に行った調査では、フクシマ第一原発から半径80キロの地域の空間の放射線量は、原発事故後、7ヶ月の時点と比べ平均して▲65%下がっている(ただ、ホットスポットはまだ各地に存在している)。

<うやむやな安全基準>
国は、<妊婦・赤ちゃん・幼少者・少年少女>と<大人>を区別せず、<大人>基準で被曝線量の安全基準を作成し、その基準に基づき、規制地域の解除を行っている。細胞分裂の激しい胎内の赤ちゃんから18歳になるまでの年齢各層でも影響する被曝線量は自ずと異なってくる。
そうした数値を明確に示さない限り、解除そのものも問題であり、フクシマの県民の不安は払拭できない。それが規制解除された楢葉町の現実でもある。
赤ちゃんを抱え避難してきている人は、こうした問題から、帰りたくとも帰れないと話している。その赤ちゃんもすでに元気の良い5歳の男の子だ。

<フクシマの住民/解除地の楢葉町・住民の6%しか帰還せず>
各地で除染などの対策も進められていて、徐々に環境が回復していることが窺えるが、すでに山間部の除染はしないと政府は決定しており、海外沿いの平野部は別にしても、山間部の多い福島県にあり、町や村の除染は居住地域だけとなり、不安は残ったままとなっている。
そうしたことから、昨年9月に全域で避難指示が解除された楢葉町では帰還した人は、元の住民の約6%にとどまるなど住民帰還は簡単にはいかない現状も浮き彫りになっていて今後、復興をどのように進めるのか、課題を抱えたまま5年の節目を迎えている。

<「集中復興期間」今月終了>
国の「集中復興期間」は今3月で終了するが、東北などの被災地では、住宅建設や海外沿いに住民無視の高さ10メートル遮蔽型防潮堤工事を行い、住民から反対運動まで提起され中断している防潮堤工事も出、また道路整備なども当初計画より遅れるなど、復興の遅れが大きな課題となっている。
それでも、政府は「集中復興期間」を今3月で終了させるという。
  
・・・・被災地の方々の心の復興を心からお祈り申し上げます。・・・・

<流浪の民となってしまったフクシマ県民>
<流浪の民となってしまったフクシマ県民>

 

[ 2016年3月11日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ