アイコン 関東と東北の地震全リスト 28日の茨城地震 高萩断層が動いた

スポンサード リンク
 

政府の地震調査委員会は29日、28日夜、茨城県で発生したマグニチュード6.3の地震を受け、今回の地震のメカニズムなどを検討した。

この中では、今回の地震のあと、震源の周辺では北北西から南南東に伸びる長さ約15キロの範囲で地震が起きており、断層がズレて起きた可能性が報告された。
また、GPSによる観測では、震源の西側では西向きに、東側では東向きに約2センチ地盤が動いたほか、地球観測衛星「だいち2号」がレーダーで観測したデータを基にした解析では、最大で約27センチの地盤の変動が観測されたという。
揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度は最大で震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意が必要としている。

また、今回の地震は5年前の東北沖の巨大地震の余震と見られ、巨大地震の余震域やその周辺では、引き続き規模の大きな地震に注意が必要だとしている。

東日本大震災のような大きな地震が発生すると、広範囲で、微妙にバランスを保っているプレートや断層に歪が生じ、余震が発生する。

余震は、長野・富士山・東北・関東・北海道・淡路島・熊本・鳥取など全国で大きな断層型地震が発生しており、1回地震が起きて収束した地でも、別の地震の影響を受け、再度発生する可能性もある。東日本大震災の地震による地震のスパイラル現象が全国で生じている。

<茨城県震央の震度5以上の地震について>
 茨城県北部では、東日本大震災来の余震で震度5以上の地震は10回発生しているが、50キロ以上深い地震と10キロ前後の地震に分かれている。7月27日に発生したM5.4の地震は深く、今回の地震は11キロと浅く直下型となり、震度が大きくなっている。
 茨城県南部で発生している地震は、いずれも40キロ以上深いところで発生している。

 

震源リスト/震度5以上/気象庁データより
震度5以上、糸静線以北~東北地方まで
地震発生日時
震央地名
深さ
震度
2016/12/28
茨城県北部
11km
M6.3
6弱
2016/11/22
福島県沖
25km
M7.4
5弱
2016/7/27
茨城県北部
57km
M5.4
5弱
2016/5/16
茨城県南部
42km
M5.5
5弱
2016/1/14
浦河沖
52km
M6.7
5弱
2016/1/11
青森三八上北地方
10km
M4.6
5弱
2015/9/12
東京湾
57km
M5.2
5弱
2015/7/10
岩手県内陸北部
88km
M5.7
5弱
2015/5/30
小笠原諸島西方沖
682km
M8.1
5強
2015/5/25
埼玉県北部
56km
M5.5
5弱
2015/5/13
宮城県沖
46km
M6.8
5強
2015/2/17
岩手県沖
50km
M5.7
5強
2014/11/22
長野県北部
3km
M4.5
5弱
2014/11/22
長野県北部
5km
M6.7
6弱
2014/9/16
茨城県南部
47km
M5.6
5弱
2014/9/3
栃木県北部
7km
M5.1
5弱
2014/8/10
青森県東方沖
51km
M6.1
5弱
2014/7/5
岩手県沖
49km
M5.9
5弱
2014/5/5
伊豆大島近海
156km
M6.0
5弱
2013/12/31
茨城県北部
7km
M5.4
5弱
2013/11/10
茨城県南部
64km
M5.5
5弱
2013/9/20
福島県浜通り
17km
M5.9
5強
2013/8/4
宮城県沖
58km
M6.0
5強
2013/5/18
福島県沖
46km
M6.0
5強
2013/4/17
宮城県沖
58km
M5.9
5弱
2013/4/17
三宅島近海
9km
M6.2
5強
2013/2/25
栃木県北部
3km
M6.3
5強
2013/1/31
茨城県北部
8km
M4.7
5弱
2013/1/28
茨城県北部
74km
M4.8
5弱
2012/12/7
三陸沖
49km
M7.3
5弱
2012/10/25
宮城県沖
48km
M5.6
5弱
2012/8/30
宮城県沖
60km
M5.6
5強
2012/7/10
長野県北部
9km
M5.2
5弱
2012/5/24
青森県東方沖
60km
M6.1
5強
2012/4/29
千葉県北東部
48km
M5.8
5弱
2012/4/1
福島県沖
53km
M5.9
5弱
2012/3/27
岩手県沖
21km
M6.6
5弱
2012/3/14
千葉県東方沖
15km
M6.1
5強
2012/3/10
茨城県北部
7km
M5.4
5弱
2012/3/1
茨城県沖
56km
M5.3
5弱
2012/2/19
茨城県北部
7km
M5.2
5弱
2012/2/8
佐渡付近
14km
M5.7
5強
2012/1/28
山梨県東部・富士五湖
18km
M5.4
5弱
2012/1/23
福島県沖
52km
M5.1
5弱
2011/11/24
浦河沖
43km
M6.2
5弱
2011/11/20
茨城県北部
9km
M5.3
5強
2011/9/29
福島県浜通り
9km
M5.4
5強
2011/9/21
茨城県北部
9km
M5.2
5弱
2011/8/19
福島県沖
51km
M6.5
5弱
2011/8/12
福島県沖
52km
M6.1
5弱
2011/8/1
駿河湾
23km
M6.2
5弱
2011/7/31
福島県沖
57km
M6.5
5強
2011/7/25
福島県沖
46km
M6.3
5弱
2011/7/23
宮城県沖
47km
M6.4
5強
2011/7/15
茨城県南部
66km
M5.4
5弱
2011/6/30
長野県中部
4km
M5.4
5強
2011/6/23
岩手県沖
36km
M6.9
5弱
2011/6/4
福島県沖
30km
M5.5
5弱
2011/6/2
新潟県中越地方
6km
M4.7
5強
2011/5/25
福島県浜通り
7km
M5.0
5弱
2011/5/6
福島県浜通り
6km
M5.2
5弱
2011/4/23
福島県沖
21km
M5.4
5弱
2011/4/21
千葉県東方沖
46km
M6.0
5弱
2011/4/19
秋田県内陸南部
6km
M4.9
5弱
2011/4/17
新潟県中越地方
8km
M4.9
5弱
2011/4/16
茨城県南部
79km
M5.9
5強
2011/4/13
福島県浜通り
5km
M5.7
5弱
2011/4/12
福島県中通り
15km
M6.4
6弱
2011/4/12
千葉県東方沖
26km
M6.4
5弱
2011/4/12
長野県北部
0km
M5.6
5弱
2011/4/11
福島県浜通り
11km
M5.9
5弱
2011/4/11
福島県中通り
5km
M5.4
5弱
2011/4/11
福島県浜通り
9km
M5.7
5弱
2011/4/11
福島県浜通り
6km
M7.0
6弱
2011/4/9
宮城県沖
58km
M5.4
5弱
2011/4/7
宮城県沖
66km
M7.2
6強
2011/4/2
茨城県南部
54km
M5.0
5弱
2011/4/1
秋田県内陸北部
12km
M5.0
5強
2011/3/31
宮城県沖
47km
M6.1
5弱
2011/3/28
宮城県沖
32km
M6.5
5弱
2011/3/24
岩手県沖
34km
M6.2
5弱
2011/3/24
茨城県南部
52km
M4.8
5弱
2011/3/23
福島県浜通り
9km
M4.7
5強
2011/3/23
福島県浜通り
7km
M5.8
5弱
2011/3/23
福島県浜通り
7km
M5.5
5強
2011/3/23
福島県浜通り
8km
M6.0
5強
2011/3/19
茨城県北部
5km
M6.1
5強
2011/3/16
千葉県東方沖
10km
M6.1
5弱
2011/3/15
静岡県東部
14km
M6.4
6強
2011/3/14
茨城県沖
32km
M6.2
5弱
2011/3/13
宮城県沖
15km
M6.2
5弱
2011/3/12
長野県北部
5km
M3.7
5弱
2011/3/12
福島県沖
40km
M6.2
5弱
2011/3/12
長野県北部
4km
M5.3
6弱
2011/3/12
長野県北部
1km
M5.9
6弱
2011/3/12
長野県北部
8km
M6.7
6強
2011/3/11
岩手県沖
24km
M6.7
5弱
2011/3/11
福島県沖
30km
M6.0
5強
2011/3/11
福島県沖
27km
M5.9
5弱
2011/3/11
岩手県沖
17km
M6.6
5強
2011/3/11
茨城県沖
41km
M4.7
5弱
2011/3/11
茨城県沖
43km
M7.6
6強
2011/3/11
福島県沖
39km
M6.7
5弱
2011/3/11
岩手県沖
32km
M7.4
5弱
2011/3/11
静岡県伊豆地方
6km
M4.6
5弱
2011/3/11
岩手県沖
29km
M6.5
5弱
2011/3/11
福島県沖
35km
M6.6
5弱
2011/3/11
福島県沖
34km
M6.1
5弱
2011/3/11
福島県沖
33km
M6.8
5弱
2011/3/11
三陸沖
24km
M9.0
7
2011/3/9
三陸沖
8km
M7.3
5弱
・黄色は茨城県北部発生地震、橙色は茨城北部除く茨城県・福島県・千葉県で発生した地震
 
↓ 茨城県北部の地震と周辺の地質構造.

棚倉構造線は、秋田県の酒田に発し、朝日山地、飯豊山地、猪苗代湖、八溝山地の東側を通り、袋田の滝の西側を通り、棚倉からJR水郡線にそって水戸に抜けている。

地震

[ 2016年12月30日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ