アイコン 敬老の日 65歳以上の高齢者 3,588万人 28.4% 2040年には35.3%へ

 

 

16日は「敬老の日」。総務省が発表した9月15日現在の人口推計によると、日本の65歳以上の高齢者は3588万人で、前年より32人増加し、過去最多を更新した。
また、総人口に占める高齢者の割合も、前年より0.3ポイント増えて、過去最高の28.4%となった。

これは、国連のデータで見ると世界で最も高く、日本に次いで高いイタリアの23.0%や、ポルトガルの22.4%を5ポイント以上も上回っている。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、この割合は今後も上昇を続け、2025年には30%となり、2040年には35.3%になると見込みとなっている。

一方、働く高齢者の数は昨年862万人で、働く人全体に占める割合は12.9%で、いずれも過去最高を更新した。また、高齢者の就業率は24.3%で、10年前に比べて5ポイント近く増え、主要国の中でも最も高い水準。
以上、

以前は定年退職したらのんびり暮らせる世の中だった。しかし、議員報酬や利権収入がある政治家たちにより、のんびり暮らせるのは富裕層と呼ばれ、極限られた人たちになりつつある。
2040年には1億総活と言いたいが人口減で減り、80歳以上の超高齢者以外は全員働かなければ食えない時代になっていることだろう。

今の若い人たちが老後を楽しく送りたいならば、今のうちに何らかの合法的な方法で蓄財し、金の延棒でも購入し続け貯め込むしかない。
会社に忠誠を誓ったところで会社は従業員には忠誠を尽くさない。単なる労働契約に過ぎない。大会社でも40歳過ぎになるとリストラが待ち構えていることだろう。

スキルアップして稼ぐしかない。そのため、国は副業を企業に認めさせてきている。
公務員の退職金支給料率も悪化し続けているが、労働組合は金の玉を自ら抜き、オカマになって久しい。
 

[ 2019年9月16日 ]

 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産