アイコン 福岡空港来年3月から年発着17万4千回へ1万回増加 時間当たり35回⇒38回へ

Posted:[ 2019年9月 2日 ]



国交省は、福岡空港(福岡市)の発着枠を来年3月末の夏ダイヤ以降、1時間当たり35回から38回に拡大する方針を固めた。年間の発着容量は1万回近く増えるとみられる。
来年1月に完成する誘導路の二重化で年6千回拡大する計画だったが、誘導路の運用効率化などでさらに上積みできると判断した。
アジアに近い福岡空港は国際線などの増加で過密化が深刻化しており、来夏の東京五輪も見据えて訪日外国人客の受け入れ態勢を拡充する。
福岡空港は、格安航空会社(LCC)の参入やアジアの成長に伴い、2012年から発着回数が急増。
定時性を保ちながら安定的に運航できる目安の発着容量(年16万4千回)を超えており、2018年度は4年連続過去最高となる約17万4千回(ヘリコプターを除く)に上っている。

過密化で午前や夕方のピーク時には遅延が常態化しており、2016年3月には国交省が発着回数を制限する「混雑空港」に指定され、現在の発着枠は1時間当たり35回に設定されている。



ただ、LCCの台頭などで新規就航や増便を希望する航空会社の意欲は依然として旺盛で、現在の発着枠では受け入れられないケースも少なくないという。
このため、今年4月の空港民営化に伴って運営会社となった福岡国際空港が、発着枠のさらなる上積みを国交省に要請。

同省は誘導路の二重化で発着枠を1時間当たり37回(年17万回)とする予定だったが、誘導路の運用方法などを精査した結果、38回まで拡大できる見通しになったという。
国交省は関係自治体などへの説明をすでに始めている。

1、福岡空港の運用時間は24時間(但し、定期便ダイヤ設定時間は、07:00~22:00の15時間)。
2、滑走路の本数(長さ×幅) 1本(2,800m×60m)
3、単車輪荷重 43トン
4、エプロン 47バース(大型航空機用19バース、中型航空機用7バース、小型航空機用14バース、小型機用7バース)
5、計器着陸方式(ILS)施設の有無、数、運用カテゴリー
★16ILS(LOC、GS/T-DME) 1式、カテゴリーI精密進入灯火
★34ILS(LOC、GS/T-DME) 1式、カテゴリーI精密進入灯火
福岡空港は2本目の滑走路を建設中、
完成の2025年3月以降は、発着枠を1時間当たり40回(年18万8千回)に拡大する予定。
以上、

余談
以前から近隣空港への分散が叫ばれていたが、何も解決していないようだ。貨物便やチャーター便は、北九州空港や佐賀空港に振り向ける案であったが、麻生傘下で安倍首相の草履持ちで一人勝ちの市長を擁する福岡市と福岡県や佐賀県とは仲が悪く、特に、故・大迫さんと榎本さんが近づけた北九州とも疎遠になり続けている。

原因は麻生氏にあるようだが、麻生氏の子のような福岡市長、麻生氏は昨年11月、東大卒の北九州市長に対して、「人の税金を使って学校に行った」と誹謗中傷したが、そのお返しは、お隣の国の崔順実ゲート事件の娘チョン・ユラのSNSと表裏一体のようだ。
チョン・ユラ「能力がないなら、お前の両親を恨め。うちの親のことでつべこべ言うんじゃない。カネも実力だよ。他人の悪口ばかり言っているから、何をしても成功なんてしないだろうね」

麻生炭鉱(財閥)の御曹司、大学は学習院大学(小学校3年生から学習院)。学習院大学にもちゃんと税金が投入されている。
若いときからこんなんだから、衆議1期目は、麻生炭鉱のお坊ちゃまが立候補なさったとして当選したが、2期の目選挙では、挨拶もせず顔を見せないと地元民から愛想をつかされ落選している。
人は、齢を重ねると性格や言動が子供のようになり、さらに幼稚化していくという。
最近、麻生炭鉱節(=騒がせ節)が聞こえなくなってきている。どうしたんだろう。
 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。