アイコン 三菱電機 センサーで運転手の変化を感知するシステム開発

Posted:[ 2019年10月 8日 ]



三菱電機は、センサーや赤外線カメラを使って車のドライバーが眠気を感じていたり、心臓発作などで体調が急激に変化していないかを感知するシステムを開発した。

将来的には、急病などの緊急時に自動で停車することを目指している。

三菱電機は、次世代車向けに開発している最新の技術を8日、神奈川県鎌倉市の研究所で報道陣に公開した。
このうち、ドライバーの体調を管理するシステムは、車の天井に温度センサー、運転席の正面に赤外線カメラが取り付けられ、ドライバーの体温と脈拍数を測る。

数値の変化によって、ドライバーが眠気を感じていることや心臓発作などで体調が急激に変わったことを感知できるという。



運転中の急病や発作が原因の交通事故が後を絶たない中、将来的には、急病などの緊急時に車を自動で停車させることを目指すとしている。自動車メーカーとも連携し早ければ3年後の実用化に向けて開発を進めるということで、三菱電機自動車機器開発センターは、高齢者など誰でも安全に運転が続けられる社会を目指して開発を続けたいとしている。

次世代車をめぐっては自動運転技術や車とネットをつないだコネクテッドサービスで自動車メーカー以外からもさまざまな企業が参入し、開発競争が激しくなっている。

日野自動車が開発したバスの自動停止装置は、運転手か乗車客かがボタンを押す必要がある。
中国ジェイアールバスのバスでは、運転手の画像をAIが判断して、異常の場合、自動停止させる装置を開発している。また、乗客も緊急停止ボタンを押せば、自動的に路肩へ移動し停止する。

すでにいろいろ開発されてきている。
メーカーは、老人向けに、各種安全装置がついた、内装は質素な格安車両を開発したらいかがだろうか。エアバックも最低限でよいだろう。
各種安全装置をつけ、山のように各所にエアバッグを取り付け、内装も懲り、価格を値上げしてはドン引きだ。
 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。