アイコン  衣料品販売業界初の1兆円突破 ユニクロのファーストリテイルリング/8月決算増収増益 

<国内ユニクロ事業>


国内ユニクロ事業の当連結会計年度における売上高は6,833億円(前期比10.2%増)、営業利益は968億円(同▲5.4%減)と増収減益の結果となった。
 
今 期は、課題であった客数増に向け、コア商品(ヒートテック、ウルトラライトダウン、ウルトラストレッチジーンズ、エアリズム、ステテコ&リラコなど)を中 心に、TV-CM、チラシ広告などの販促活動を積極的に行ったことで、客数を同12.0%と大幅に増やすことができ、既存店売上高も同7.3%増となっ た。 
しかし、収益面では、売上高総利益率が前期比▲1.8ポイント低下し、営業利益は同▲5.4%の減益。
売上高総利益率が低下したのは、価格志向の強さを反映し、値引き商品の販売が増えたこと、シーズン末期において、在庫処分を進めた影響によるもの。
 
また、売上高販管費率は、同0.6ポイント上昇したが、これは、店舗内の商品陳列棚の高層化による経費増、4月からの店長手当制度新設などによる人件費の増加によるもの。
なお、8月末の直営店舗数は、834店舗(FC店19店舗除く)と、前期末比10店舗増。
<海外ユニクロ事業>
海外ユニクロ事業の当期連結会計年度の売上高は、前期比64.0%増の2,511億円、営業利益は同66.8%増の183億円と大幅な増収増益を達成した。
 
8月末の海外ユニクロの店舗数は446店舗、前期比154店舗増。
 
中国、香港、台湾といった中華圏では、店舗数が前期末比102店舗増加し、中華圏の当連結会計年度の売上高は1,250億円、営業利益は135億円まで拡大した。
 
東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピンなど)では、6月にインドネシア1号店を出店するなど、22店舗を出店し、計画を上回る好調な業績となった。
 
欧州事業(英国、フランス、ロシア)は、計画通りほぼブレークイーブンの結果となった。
 
米国事業では、新たに4店舗をショッピングモール中心に出店したが、下期における天候不順の影響、2013年秋にオープンする10店舗の新店関連経費増により、赤字幅は前年とほぼ同水準に留まった。
 
<グローバルブランド事業>ジーユー
グローバルブランド事業の当期連結会計年度における売上高は、2,062億円(前期比34.8%増)、営業利益は174億円(同20.1%増)。
 
特に、ジーユーは、既存店売上高の2桁増収と新規出店により、当期連結会計年度の売上高は837億円、営業利益は76億円と増収増益を達成し、高い成長が続いている。
セオリー事業も増収増益を達成し、過去最高の業績を更新した。
コントワー・デ・コトニエ事業、プリンセスタム・タム事業は増収となったが、営業利益は計画を下回り減益となった。
 
また、12月よりファーストリテイリンググループに加わったJ Brand事業は、売上高は計画通りだったが、営業利益は計画未達となっている。
以上。
 
ユナクロの今冬の目玉はカシミヤ製品としているが、大手百貨店が9月に販売したところ、バカ売れ状態だったと報告されている。しかも9月というのにユニクロの価格帯より高く販売してのこと。そうしたことからもユニクロ-カシミヤは大ブレークする可能性がある。
 
連結/百万円
売上高
営業利益
経常利益
当期利益
12年8月期
928,669
126,450
125,212
71,654
13年8月期
1,143,003
132,920
148,979
90,377
13期/12期比
123.1%
105.1%
119.0%
126.1%
14年8月期予想
1,330,000
156,000
155,000
92,000
14年期予想/13期比
116.4%
117.4%
104.0%
101.8%
11年8月期
820,349
116,365
107,090
54,354
10年8月期
814,811
132,378
123,755
61,681
 
[ 2013年10月10日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索