2015年の訪日客数 47.1%増の過去最高1,973万7千人!!
スポンサード リンク
45 年ぶりに訪日外客数と出国日本人数が逆転。
訪日外客数(2015 年12 月および年間推計値)
◇2015 年12 月 : 前年同月比43.4%増の177 万3 千人
◇2015 年1~12 月 : 前年比47.1%増の1,973 万7 千人
<年間の訪日客数>
1、2015 年の訪日外客数は前年比47.1%増の1,973 万7 千人で、JNTO が統計を取り始めた1964年以降、最大の伸び率となった。過去最高であった2014 年の1,341 万3 千人を600 万人余り上回り、1970 年以来45 年ぶりに訪日外客数が出国日本人数を上回った。
2、主な要因は、クルーズ船の寄港増加、航空路線の拡大、燃油サーチャージの値下がりによる航空運賃の低下、これまでの継続的な訪日旅行プロモーションによる訪日旅行需要の拡大。
円安による割安感の定着、ビザの大幅緩和、消費税免税制度の拡充等も増加を後押しした。
また、海外の旅行誌やマスコミが、これまでの増加からか多くが取り上げるなどした相乗効果も計り知れず、内外の旅行社の努力もあった。
3、市場別では、主要20 市場のうち、ロシアを除く19 市場が年間での過去最高を記録し、中でも中国は前年比107.3%増の499 万人に達し初めて最大市場となった。
その他、米国が欧米市場で初めて100 万人を超えたほか、東南アジア6 市場(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム)が合計で200 万人を超える規模となった。
地域別には、東アジアからの訪日客数が全体の72%(2014年は66%)、東南アジア+インドが11%(同13%)、欧米豪が13%(同16%)と全体が増加する中、中華圏3ヶ国と韓国からの観光客の伸び率がほかを圧倒していることにより、東アジアのシェアが高まっている。
<12月の訪日客数>
2015 年12 月の訪日外客数は、前年同月比43.4%増の177 万3 千人で、これまで12 月として過去最高であった2014 年(123 万6 千人)を53 万7 千人上回った。
市場別では、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、豪州、カナダが単月として過去最高を記録。これらの市場に加え、ロシアを除く13 市場が12 月として過去最高を記録した。
2015年12月と年計の外国人訪日客数 国別/JNTO
|
|||||
2015年
|
12月
|
伸率
|
1~12月
|
伸率
|
シェア
|
総数
|
1,773,100
|
43.4
|
19,737,400
|
47.1
|
100.0%
|
中国
|
347,100
|
82.7
|
4,993,800
|
107.3
|
25.3%
|
台湾
|
265,800
|
25.4
|
3,677,100
|
29.9
|
18.6%
|
香港
|
157,400
|
48.2
|
1,524,300
|
64.6
|
7.7%
|
韓国
|
415,700
|
53.4
|
4,002,100
|
45.3
|
20.3%
|
タイ
|
93,500
|
22.6
|
796,700
|
21.2
|
4.0%
|
シンガポール
|
67,000
|
40.1
|
308,800
|
35.5
|
1.6%
|
マレーシア
|
50,300
|
28.0
|
305,500
|
22.4
|
1.5%
|
インドネシア
|
29,300
|
23.5
|
205,100
|
29.2
|
1.0%
|
フィリピン
|
32,700
|
50.0
|
268,300
|
45.7
|
1.4%
|
ベトナム
|
10,300
|
29.7
|
185,400
|
49.2
|
0.9%
|
インド
|
6,700
|
10.8
|
103,200
|
17.3
|
0.5%
|
米国
|
89,900
|
22.2
|
1,033,200
|
15.9
|
5.2%
|
カナダ
|
22,000
|
24.3
|
231,400
|
26.5
|
1.2%
|
オーストラリア
|
49,400
|
31.4
|
376,200
|
24.3
|
1.9%
|
英国
|
19,400
|
14.7
|
258,500
|
17.5
|
1.3%
|
フランス
|
14,300
|
10.2
|
214,300
|
20.0
|
1.1%
|
ドイツ
|
10,200
|
14.2
|
162,600
|
15.9
|
0.8%
|
イタリア
|
8,400
|
23.7
|
103,200
|
28.1
|
0.5%
|
ロシア
|
3,900
|
-0.6
|
54,400
|
-15.1
|
0.3%
|
スペイン
|
4,900
|
46.8
|
77,200
|
27.5
|
0.4%
|
他
|
74,900
|
43.1
|
856,100
|
25.6
|
4.3%
|
<台湾>人口:2,344万人
台湾の訪日旅行者数は3,677,100 人で過去最高を記録、初めて年計で300 万人を超えた(これまでの過去最高は2014 年2,829,821 人)。LCC を中心とした航空路線の拡充や季節需要に合わせたチャーター便運航、円安の継続、九州・沖縄へのクルーズ船寄港の増加が旺盛な需要の背景にある。
特に、クルーズツアーについては、例年オフシーズンとなる秋以降も催行されるなど、人気を反映している。訪日旅行プロモーションも多岐に渡り、5 月に出展した台北と高雄の旅行博では、訪日旅行商品の販促を行い、数万人規模の需要を獲得した。6 月には中国地方、8 月には四国地方をPR する広告を掲載し、団体旅行・個人旅行(FIT)双方の需要を喚起した。また秋季は、日本各地への紅葉鑑賞が人気を博し、台湾の出国先において4 月から11 月まで8 か月連続で日本が首位となった。
<韓国>人口:5千万人
韓国の訪日旅行者数は4,002,100 人で過去最高を記録、初めて年計で400 万人を超えた(これまでの過去最高は2014 年2,755,313 人)。年間を通して毎月25 万人以上の送客が継続。5 月に韓国国内で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が確認されたことを受け、6 月の訪日客数も伸率が抑えられたが、訪日旅行プロモーションの効果もあり、その後は徐々に勢いを取り戻した。韓国の出国者数は年々増加傾向にあり、2015 年11 月までの累計で17,528,715 人(前年同期比19.6%)であった。なかでも訪日旅行者数の伸びは前年比45.3%(2015 年累計)と非常に高く、韓国市場における人気ぶりが窺える。
特に関西や九州、沖縄方面に人気があり、格安航空会社(LCC)を中心に航空路線も拡充された。地方への誘客に向け、主要駅など訴求力の高いエリアでの広告掲出を実施。
<香港>人口:723万人
香港の訪日旅行者数は1,524,300 人で過去最高を記録、初めて年計で100 万人を超えた(これまでの過去最高は2014 年925,975 人)。
香港からの空路出境者数は8,599,178 人(2015 年1 月-10 月)で、前年同期比13.3%と拡大する中、2015 年の訪日旅行者数は前年比64.6%と大幅に伸長した。
航空路線の拡充や円安傾向の持続により、訪日旅行の割安感が浸透している。リピーター比率の大きい香港では、地方の魅力を訴求する訪日旅行プロモーションを強化している。四国及び中部・北陸地方の観光地の画像を使用し、旅行会社と連携して季節に合わせた共同広告を掲載したほか、秋以降はBtoC セミナーや人気旅行雑誌の招請等を行い、個人旅行(FIT)需要を喚起した。広島や熊本、宮崎など地方空港への直行便就航や、札幌、関西、米子、松山、北九州などへの大手旅行会社のチャーター便運航により行き先が多様化し、訪日旅行の裾野が拡大した1 年となった。
人口約720 万人に対し約5 人に1 人が訪日している香港市場では、今後も地方誘客に向けた訪日旅行プロモーションを強化し、更なるリピーターの獲得を目指している。
<中国>人口:12億人、中間層・富裕層2億2千万人
中国の訪日旅行者数は4,993,800 人で過去最高を記録、500 万人に迫る年計となった(これまでの過去最高は2014 年2,409,158 人)。
比較的安定していた日中関係や消費税免税制度の拡充、円安、中国経済の成長に伴う海外旅行者数の増加が訪日需要を喚起している。航空路線の新規就航や既存路線の増便が相次いだほか、クルーズ船寄港の大幅増加等による日中間の輸送力の拡充も旺盛な需要を支えた。
このような良好な外部環境のもと、訪日旅行プロモーションが奏功した。特に、北京、上海、広州の三大市場のみならず瀋陽や青島、南京、成都等の地方都市において、JNTO が重点ディスティネーションに定めた九州への誘客促進策をはじめ市場特性に合わせた事業を多数実施したことにより、訪日旅行市場全体の需要が底上げされた。なお、2015 年10 月からJNTO のウェブサイト・SNS(微博)に4 コマ漫画を連載し、中国人旅行者に日本文化やマナーへの理解を深めてもらうことにも努めている。
以上、
JNTOは努力は認めるが、海外のマスコミや旅行誌の掲載の相乗効果は計り知れず、また海外旅行社の訪日客誘致努力も表記すべきだろう。官僚特有の独りよがりの俺が俺がの分析に終始しているようだ。この間、世界的な旅行各誌に取り上げられている。
[ 2016年1月19日 ]
コメントをどうぞ